PTOTSTワーカーは「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」専門の転職サイトです。
「転職したい」という気持ちがあっても、求人探しや面接の日程調整など、忙しい日々の中で一人で進めていくのは大変ですよね。
そこで、サポートの手厚い転職サイトを利用することで、負担を減らしながら転職活動をすることができます。
給与や働く時間など、条件も絞り込みながら探すことも可能です。
この記事では、PTOTSTワーカーの口コミや特徴、利用の流れについて解説します!
目次
PTOTSTワーカーの特徴3つ

1.求人数が豊富
PTOTSTワーカーには豊富な求人が掲載されており、幅広い選択肢の中から転職先を選びたいという方におすすめです。
中にはPTOTSTワーカーでしか見られない非公開の求人もあります。
自力で転職活動をしていては出会えないようなレアな求人もあるため、特にスキルや経験の多い方は必見です。
また、都心だけでなく地方の求人も掲載されているため、「地方で良い転職先を見つけたい」という方も登録してみることをおすすめします。
パートの募集や時短勤務が可能な職場もあるため、フルタイムを希望しない方も相談してみると良いでしょう。
2.専任の担当者がつく
PTOTSTワーカーでは、職種ごとに専任の担当者がいるため、業界に詳しい人からサポートが受けられるというメリットもあります。
決まった担当者がつくことで、利用者ひとりひとりの理解を深めながら転職先を斡旋してもらえるため、うまくコミュニケーションを取りながら進めていきましょう。
また、PTOTSTワーカーでは、担当者と直接面談することが可能です。
メールやチャットなどの対応よりも話が食い違いにくく、スムーズに進めていくことができるでしょう。
面接練習のサポートや本番の同行も可能なため、サービスをフル活用しましょう。
3.転職後のフォローがある
転職サイトを利用していざ働きはじめても、「伝えられていた条件と違う」などのトラブルがないか不安になりますよね。
PTOTSTワーカーでは、転職したらそこで終わりではなくアフターフォローもあります。
何か疑問や困り事があれば交渉を依頼することも可能です。
本当の意味で転職を成功させるためにも、担当者と信頼関係を築いておきましょう。
PTOTSTワーカーの良い口コミ

未経験の分野に挑戦できた
ブランクがあっても再就職できた

面接に担当者が同行してくれた

PTOTSTワーカーのデメリットは?

担当者によって対応に差がある
希望とずれている所を1、2箇所紹介され、1日で感想を教えてほしい・とりあえず見学したら?と言われた。慎重に決めているということを伝えると、決断を早くと急かされ、県外を探すとと言われ1ヶ月以上音信不通。主な連絡手段はLINEなのは有難いが、友達に送るような文章でとても不快。
LiVELLより
専任の担当者がつくのはメリットですが、担当者によっては相性が悪い場合があるようです。
その場合は遠慮なく担当者の変更を希望しましょう。
本人に伝えにくい場合は問い合わせフォームを利用するのも一つです。
転職を急かされる場合がある
煮え切らずに、押し切られて転職してしまいました。希望年収を伝えましたが、1年目だからでしょうか、入職したら話と違い大幅に下回ります。私の担当の方は、条件の詰めが甘くて、(ボーナスも)初回は満額ではないが、8掛け程度で貰える、と思います。と、憶測で物を言う方でした。中途採用の方は、ボーナスがどうなるか等、しっかりと雇用側と話してもらい、書面に残してもらってください。
LiVELLより
希望条件によってはなかなかマッチする職場から内定が出ず、転職を急かされてしまうケースもあるようです。
条件の詰めが甘いと入職後に「聞いていた条件と違う」などと後悔する原因にもなるため、焦らずに納得のいく転職先に決めることが大切です。
担当者とペースが合わない場合は変更を希望しましょう。
PTOTSTワーカーを利用する流れ

PTOTSTワーカーを利用する流れは、下記の通りです。
- 会員登録
- 担当者によるヒアリング
- 求人の紹介
- 面接
- 内定・就職
対面でのヒアリングの後、条件にマッチする求人を紹介してもらえます。
面接の練習や書類作成のサポートもあるため、一人では不安な方も安心です。
「給料をアップさせたい」などという伝えづらい内容の交渉を任せられる点もメリットです。
転職後もアフターフォローがあるため、何か困ったことがある場合などは遠慮なく相談しましょう。
まとめ
PTOTSTワーカーの口コミや特徴、利用の流れなどについて解説しました。
「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」専門の転職サイトであり、豊富な求人の中にはレアなものやパート・非常勤などの募集もあります。
担当者のサポートは求人の紹介にとどまらず、面接練習や書類作成、面接当日の同行など様々です。
「業界に詳しい担当者からサポートを受けたい」「譲れない希望条件がある」などという方は、ぜひ利用してみてください!
併用すべき!転職サイト3選
1.マイナビコメディカル
マイナビコメディカルは、転職業界の大手「株式会社マイナビ」が運営している医療・介護に特化した転職サイトです。
求人数がトップクラスに多く、キャリアアドバイザーの対応が手厚いと評価されています。
面接や応募書類の対策サポートもあり、万全の状態で本番に臨むことができます。
頼れるアドバイザーのサポートを受けたいという方はぜひ利用してみてください!

そこでマイナビコメディカルを利用したところ、求人数の多さにとても驚きました。
条件の絞り込みが簡単で、サイトが使いやすかったです。
もっと早く利用すればよかったと後悔しています。
2.PTOTSTワーカー

PTOTSTワーカーは、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」専門の転職サイトです。
専任の担当者がつき、直接の面談を交えながら転職活動を進めていくことができます。
面接練習や本番の同行も可能なので、初めての転職が不安な方にもオススメです!
退職後も相談できる体制が整っており、アフターフォローもしっかりしています。

アドバイザーの方からは、クリニックによって「患者さんの層」や「リハビリの方針」などが様々ということで、実際に見学することをオススメされ、いくつかのクリニックにお伺いしました。
見学や面接の際はアドバイザーの方も一緒に来てくれましたし、聞きにくい点や聞きそびれた点も突っ込んで聞いてくれたので、安心して転職活動を進められました。
面接の際、緊張してしまった私の横で、院長に今までの経験のアピールをして頂いた時は、本当に安心しました。
入職後も、条件を含めて納得した上での入職でしたので、今もギャップは無く充実して働けています。この度はサポートして頂いて、本当にありがとうございました。
3.PTOT人材バンク

PTOT人材バンクは、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」の転職に特化したサイトです。
コンサルタントが業界に精通しており、職場の内部事情まで把握しています。
利用者とのコミュニケーションを最も重要視しているため、コンサルタントと信頼関係を築きながら進めていきたいという方にオススメです。
応募書類や面接の対策サポートも受けられるため、本番が不安な人も安心して利用できます。

以前の仕事をしながらの転職でしたが無理のないスケジュールを提案してくれたので助かりました。
紹介された求人の細かい情報も教えてくれたので、本当にいい求人に応募をする事ができました。
ハローワークと違って自分ひとりで転職先を見極めるのではなくキャリアパートナーから色々とアドバイスが貰えるので、こちらとしても心強かったです。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日
PTOTSTワーカー ご利用者の声より