「整備士の経験を活かして、もっと待遇の良いところに転職したい」「自動車整備士の求人が豊富なサイトを利用したい」などという方におすすめなのが、整備士JOBSです!
整備士JOBSは数少ない自動車整備士に特化した転職サイトであり、コンサルタントによる丁寧なサポートが評価されています。
手厚いサポートを受けながら効率よく転職活動をしたいという方におすすめできるサイトです。
この記事では、整備士JOBSの5つの特徴や口コミ、利用の流れなどについて解説します!
目次
整備士JOBSって?

整備士JOBSとは、自動車整備士のための無料転職支援サービスを行っているサイトです。
東証一部上場企業の株式会社クイックが運営しており、東京・大阪・名古屋にオフィスがあります。
個人情報を保護するプライバシーマークを取得している上、厚生労働大臣の認可を受けている信頼できる会社です。
整備士JOBSで受けられるサービスは、下記の6つです。
- 転職相談
- 求人紹介
- 応募先との連絡代行
- 書類作成のサポート
- 条件の交渉
- 仕事や転職に役立つ情報提供
上記のサービスが全て無料で受けられるため、効率よく転職活動をしたい方におすすめです!
整備士JOBSの特徴

1.条件の良い求人がある
転職を視野に入れる理由は人それぞれですが、「給料を上げたい」「休日が多い職場が良い」など、良い条件を求める方が多いのではないでしょうか。
整備士JOBSでは条件の良い求人も取り扱っており、経験が豊富な方は大きく給料が上がる可能性もあります。
実際の利用者の口コミには、「前の職場より残業が減った」「年間休日が増えた」「年収が上がった」などという声が上がっています。
給料アップや休日の増加は、生活の質を向上させることにも繋がるでしょう。
経験を活かして好条件の職場に転職したいという方は、ぜひ整備士JOBSを利用してみてください!
2.コンサルタントのサポートが手厚い
先ほども紹介しましたが、整備士JOBSでは求人紹介だけでなく、書類作成や条件交渉などのサポートも行っています。
まず初めの面談では転職したい理由や現状、詳しい希望条件などを丁寧にヒアリングしていくため、転職の必要性を判断したり理想の職場を明確化することが可能です。
仕事をしながら空いた時間で転職活動をするのは、なかなか労力が必要なことですよね。
コンサルタントに任せれば、負担を減らしながら転職活動を進めていくことができます。
転職成功まで徹底したサポートを受けたいという方におすすめです!
3.幅広い業種の求人がある
整備士JOBSでは、幅広い業種の中から求人を探すことができます。
求人検索で選択できる業種は下記の通りです。
- 国産ディーラー
- 輸入車ディーラー
- 民間車検場
- 大型車ディーラー
- その他
整備士の経験はディーラーだけでなく建設機器や重機メーカーなどの会社でも活かすことができるため、全く異なる業種に転職する利用者もいます。
「経験を活かしてよりスキルアップしたい」「別の業種にチャレンジしてみたい」などという方におすすめです!
4.職場の内部事情を把握できる
求人票を見ても、職場の雰囲気や人間関係まではわかりません。
実際に働いてみないとわからない部分は、転職活動をする上で不安要素に感じる方も多いことでしょう。
整備士JOBSのコンサルタントは、実際に働く人と交流し、現場の雰囲気についてリサーチしています。
そのため、求人票には記載されていない内部事情について教えてもらうこともできるのです。
「条件だけでなく職場の雰囲気も重視したい」という方にとって嬉しいポイントですね!
5.公式サイトで転職のノウハウを公開している
整備士JOBSの公式サイトでは、転職に役立つノウハウが公開されています。
公開されているノウハウは下記の通りです。(2022年3月現在)
- 履歴書の書き方
- 職務履歴書の書き方
- 面接丸わかりガイド
- おすすめの転職先・方法
- 整備士の転職理由
- 整備士の志望動機
- おすすめの職種や転職体験談
- アジャスターへの転職
応募に必要な書類の書き方や面接のノウハウなど、転職活動中の方に役立つ情報が盛りだくさんです。
実際に転職した人の体験談も載っているため、よりイメージがしやすいでしょう。
転職のノウハウは利用登録前でも閲覧できるので、ぜひ公式サイトをご覧ください。
整備士JOBSの良い口コミ

ネット上には、下記のような良い口コミが書かれています。

本来なら求人探しや書類作成などは自分でやらなければならず、なかなか進まないと思います。
整備士JOBSのコンサルタントの方は、書類や面接のフォロー、条件交渉などもしてくださり、自分の負担を軽減しながら効率よく転職活動を終えることができました!

同じ職種で転職をしようと考えていましたが、コンサルタントの方に具体的に希望条件を伝えると、別の業種をおすすめしてもらいました。
転職した結果、これまでの経験を活かせる上に年収も大幅にアップしました。
自己判断では選択できなかった道だと思うので、頼って本当に良かったです!
整備士JOBSの利用者の中では、コンサルタントの対応の良さを評価する声が多く上がっています。
納得できる条件で転職するためにも、経験豊富なコンサルタントにぜひ相談してみてください!
整備士JOBSはこんな人におすすめ!

整備士JOBSは、下記のような方におすすめです!
- 一人で転職活動をするのが不安
- 書類作成や面接などのサポートを受けたい
- 内部事情も把握した上で応募したい
- 整備士の経験を活かして転職したい
- 交渉を任せてより良い条件で転職したい
ヒアリングから転職完了までのサポートが手厚い整備士JOBSなら、初めて転職する方でも安心して進めていくことができます。
受けられるサポートは全て無料です。
整備士に特化した転職サイトは少数であるため、整備士の経験を活かしたいという方はぜひ登録してみてください!
整備士JOBSを利用する流れ

1.利用登録
PCまたはスマートフォンから、公式サイトにて利用登録をしましょう。
登録の際に入力する内容は、下記の通りです。
- 住所(都道府県)
- 所持している資格
- 生年月日
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
2.コンサルタントによるカウンセリング
利用登録後、日程が決まったら面談または電話にてコンサルタントによるカウンセリングが行われます。
経験や現状、希望する条件などを詳しく聞かれるため、あらかじめ準備しておきましょう。
転職すべきか悩んでいる場合でも遠慮せず伝えてください。
3.求人の紹介
カウンセリングの内容をもとに、コンサルタントから厳選した求人を紹介されます。
応募したい求人があるか、慎重に探してみましょう。
また、条件の他に職場の内部事情について尋ねることも可能です。
自分の希望と合わない場合はその旨を伝え、認識のずれを修正していくことも大切です。
4.応募・面接
応募する求人が見つかったら、書類作成や面接の準備をします。
書類作成や面接の日程調整などもサポートに含まれるため、時間を短縮しながら進めていくことが可能です。
給料や勤務地などの希望条件は交渉できることもあるため、「これだけは譲れない!」という条件がある場合はあらかじめ伝えておきましょう。
5.内定
内定が出たら、転職活動が完了です。
後悔しないためにも、焦らず納得のいく条件の職場に決めましょう!
まとめ

自動車整備士の転職に特化したサイト「整備士JOBS」の特徴や口コミについて解説しました。
整備士JOBSの利用者の多くは、コンサルタントによるサポートの手厚さを評価しています。
転職活動で最も重要な書類作成や面接についてもサポートが受けられるため、初めての転職で不安な方でも安心です。
「給料をアップさせたい」「残業を減らしたい」など、待遇面の不満を転職で解消できる可能性もあります。
転職すること自体迷っている場合でも、コンサルタントが親身に相談に乗ってくれるため、一人で悩むよりもどうしたいのかがきっと明確になります。
転職を視野に入れている整備士の方は、ぜひ整備士JOBSを利用してみてください!

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日
コンサルタントの方が親身になって相談に乗ってくれたおかげで、転職する決心がつきました。
希望の職種で転職できることになり、条件も伝えた通りなので感謝しています!