
リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する業界No. 1の転職エージェントです。
当記事では、実際にリクルートエージェントを利用した人の口コミを基に、「本当に評判がいいのか?」を徹底調査します。
目次
リクルートエージェントの特徴とは?

ここからは、リクルートエージェントの強みや求人の特徴・対応地域についてまとめていきます。
リクルートエージェントの強み一覧
- 転職支援実績No.1!日本一の人材グループ「リクルート」が運営する転職エージェント
- 年収1000万以上の求人・土日・平日夜も面談可
- 求人の90%は非公開求人
リクルートエージェントの最大の強みは業界最大の求人数と転職支援実績数です。求人数は合計20万件以上となっており、非公開の優良求人も多数保有しています。
口コミでも「利用してよかった!」と評判の声が多く、転職の際には必ず利用しておきたい転職エージェントといえます。
転職エージェント名 | サービスの特徴 |
リクルートエージェント |
転職エージェントと言えばココ! 圧倒的な知名度と実績数で、業界No. 1! ➡ 業界最大手リクルートの系列会社が運営! ➡ 求人数は20万件以上とトップクラス! ➡ 優秀なキャリアアドバイザーが多数在籍! ➡ 求人数の約80%が非公開求人! ➡ 転職後の年収アップ率7割以上!
|
リクルートエージェントの求人数・求人の特徴
リクルートエージェントの求人数は、時期にもよりますが12万件〜20万件ほどとなっています。また、求人は業界・業種問わず多くの種類が存在しています。
求人の種類(業界) |
|
求人の種類(職種) | 営業、事務・管理、企画・マーケティング・経営・管理職、サービス・販売・外食、Web・インターネット・ゲーム、クリエイティブ(メディア・アパレル・デザイン)、専門職(コンサルタント・士業・金融・不動産)、ITエンジニア(システム開発・SE・インフラ)、エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)、素材・化学・食品・医薬品技術職、建築・土木技術職、技能工・設備・交通・運輸、医療・福祉・介護、教育・保育・公務員・農林水産・その他 |
リクルートエージェントの対応地域
意外にもリクルートエージェントの拠点はそれほど多くはありません。しかし、求人は全国中を網羅しているので、Uターン・Iターン転職を希望する人でも気軽に利用できます。
対応地域(都道府県) | 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
対応地域(県庁所在地) | 札幌、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、福島、水戸、宇都宮、前橋、さいたま、千葉、新宿、横浜、新潟、富山、金沢、福井、甲府、長野、岐阜、静岡、名古屋、津、大津、京都、大阪、神戸、奈良、和歌山、鳥取、松江、岡山、広島、山口、徳島、高松、松山、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、那覇 |
リクルートエージェントの口コミ・評判一覧まとめ

ここからは、リクルートエージェントの口コミ・評判を一覧にしてまとめていきます。
リクルートエージェントのいい口コミ評判一覧まとめ
|
リクルートエージェントの悪い口コミ評判一覧まとめ
|
口コミ・評判からわかるリクルートエージェントの3つのメリット

ここからは、口コミ・評判からわかるリクルートエージェントの3つのメリットをまとめていきます。
口コミ評判からわかるメリット①求人紹介数に関しては、他の転職エージェントを圧倒している
転職エージェント名 | リクルートエージェント
|
doda
|
マイナビエージェント
|
公開求人数 | 2万件以上 | 約6万件 | 約1万件 |
非公開求人数 | 10万件以上 | 約4万件 | 約4万件 |
合計求人数 | 12万件以上 | 10万件以上 | 5万件以上 |
※リクルートエージェント、doda、マイナビエージェントの公式サイトを参考に算出
リクルートエージェントは非公開求人数が全体の90%を占め、合計求人数は12〜20万件です。対して、競合サービスである「doda」の保有求人数は10万件以上、「マイナビエージェント」は5万件以上です。
■ リクルートエージェントの口コミ・評判
リクルートエージェントで応募して私は良かった~!!って思ってる。めちゃくちゃホワイトな会社(^ー^)
海外旅行に行けるくらい皆休めてるしね!— はるか (@hrk_15) 2018年10月30日
口コミ評判からわかるメリット②優秀なキャリアアドバイザーが多い
リクルートエージェントの運営会社は、人材業界No.1であるリクルートのグループ会社です。大手会社が運営しているということもあり、転職エージェントには優秀な人が多く在籍しています。
■ リクルートエージェントの口コミ・評判
面談を対応してくれたキャリアコンサルタントの方はかなりベテランの女性でとてもわかりやすく話をしてくれました。求人を紹介してくれる方は別の方でしたが、思っていた通りたくさんの求人を紹介してくれました。
★★★★ 4.0
出典:みん評
口コミ評判からわかるメリット③サポートの質が高く丁寧
リクルートエージェントを利用して満足した人は、「サポート力の高さ」を満足の理由としています。なぜなら、書類選考や面接試験などのサポートをキャリアアドバイザーが徹底的に行ってくれるからです。
特に、転職活動において鬼門となる面接試験については、キャリアカウンセリングを含めた総合的な対策が必要となります。
■ リクルートエージェントの口コミ・評判
リクルートエージェントの担当者…こんな転職回数も多くて、需要なさそうな僕でもめっちゃ元気づけてサポートしてくれる😭
向こうも商売だからだけど…励ましてくれると頑張ろうと思える‼️
— AQUA (@1007Babymilo) 2018年10月27日
口コミ・評判からわかるリクルートエージェントの3つのデメリット

ここからは、口コミ・評判からわかるリクルートエージェントの3つのデメリットをまとめていきます。
口コミ評判からわかるデメリット①担当のキャリアアドバイザーとの相性が悪いことがある
リクルートエージェントの担当者も人によって、「経験年数」「得意とする業界・職種」などが違います。そのため、求職者との相性が良くないこともあります。
万が一相性が悪い際には、「①担当を変えてもらう」「②別の転職エージェントを利用する」のどちらかの手段を取りましょう。
■ リクルートエージェントの口コミ・評判
転職活動がひとまず終わった形なのですが、これだけは言いたいです。少なくとも私の場合、リクナビ系列のサービスは、本当、使い物になりませんでした。どころか、リクルートエージェントの指導通りに活動したものは全てダメで、言われたのと逆のことをしたらすんなり採用されました。
— 久遠未季 (@kuon_miki) 2018年10月26日
口コミ評判からわかるデメリット②転職成功の見込みがない人に対しては、サポートの質が悪い
リクルートエージェントに限らず、どこの転職エージェントにも求職者に対して優先順位がつけられます。なぜなら、転職エージェントは担当の求職者の採用が決まったときに、採用先の企業から仲介手数料をもらうビジネスモデルだからです。
このような理由があるため、キャリアドバイザーは市場価値の高い求職者を優先的に対応します。
■ リクルートエージェントの口コミ・評判
リクルートエージェントやる気あんのか?メールの返信すらないんだけど
— けいすけ (@casekojisan) 2018年10月26日
口コミ評判からわかるデメリット③条件に合った求人を紹介されないことがある
リクルートエージェントは保有求人数が業界No. 1であることで有名です。しかし、紹介される求人が多すぎるのは、希望条件と合わない求人も紹介されるからという声もありました。
このような事態を防ぐためには、キャリアカウンセリングの際に希望条件を正しく伝えることが必要となるので注意しましょう。
■ リクルートエージェントの口コミ・評判
紹介してもらった案件が適当すぎでした。夜勤はしたくありません。と事前に伝えてあるのに、夜勤シフトがある案件を紹介してきたり、自分の希望とかかけ離れたものを紹介されました。
★★ 2.0
出典:みん評
口コミ評判からわかるリクルートエージェントがおすすめな人

リクルートエージェントがおすすめな人 |
|
実際の利用者の口コミ・評判を分析した結果、リクルートエージェントに向いているのは上記のような人だということがわかりました。
もし、あなたが条件に当てはまるなら、まずは求人紹介を兼ねたキャリアカウンセリングを受けるといいでしょう。
転職エージェント名 | サービスの特徴 |
リクルートエージェント |
転職エージェントと言えばココ! 圧倒的な知名度と実績数で、業界No. 1! ➡ 業界最大手リクルートの系列会社が運営! ➡ 求人数は20万件以上とトップクラス! ➡ 優秀なキャリアアドバイザーが多数在籍! ➡ 求人数の約80%が非公開求人! ➡ 転職後の年収アップ率7割以上!
|
リクルートエージェントと合わせて利用したい転職サイト・転職エージェント2選

ここからは、リクルートエージェントと合わせて利用したい転職サイト・転職エージェントを紹介していきます。
①パソナキャリア

パソナキャリアのおすすめポイント
- 3万件以上の求人数
- 業界トップクラスの取引企業【16000社】の求人情報を扱っている
- キャリアアドバイザーが無料サポート
パソナキャリアは20代・30代の転職経験の浅い人におすすめな転職エージェントです。リクルートエージェントと比べると、事務職などの女性に人気のある職種の求人に強みがあります。
また、数ある転職エージェントの中でも特に女性の転職に力を入れており、20代・30代の女性から高い評価を得ています。
パソナキャリアの評価

総合評価 | ★★★★★ |
保有求人数・求人の質 | ★★★★ |
キャリアアドバイザーの質の高さ | ★★★★★ |
サービスの知名度 | ★★★★ |
求職者の紹介実績数 | ★★★★ |
転職経験者の口コミ・評判 | ★★★★★ |
②doda

dodaの基本情報
- 非公開求人を含む10万件以上の求人
- 書類選考なしの面接確約オファーが届く
- 毎週月曜・木曜に新着求人が更新される
大手人材会社パーソルキャリアが運営するdodaは、ハイクラス・ITなどの様々な種類の求人を保有している転職エージェントです。求人数は10万件を超えており、リクルートエージェントに次いで業界2位の地位を獲得しています。
面談を担当するキャリアアドバイザーは優秀な人が多いため、転職活動をサポートしてもらいたい人は活用するのがおすすめです。
dodaの評価

総合評価 | ★★★★★ |
神戸・兵庫の求人数・求人の質 | ★★★★ |
キャリアアドバイザーの質の高さ | ★★★★★ |
サービスの知名度 | ★★★★★ |
求職者の紹介実績数 | ★★★★★ |
転職経験者の口コミ・評判 | ★★★★★ |
【Q&A】リクルートエージェントについてよくある質問

ここからは、リクルートエージェントを使おうと考えている人に向けて、よくある質問と回答をまとめていきます。
Q.リクルートエージェントは電話がしつこい?
リクルートエージェントは求職者が面談日程を申請するシステムであるため、転職エージェントから電話がかかってくることはありません。
ただし、登録後にメールで「面談日程の調整をお願いします」という旨のメールが来ます。
Q.リクルートエージェントの使い方は?面談の際に何に注意すればいい?
リクルートエージェントを使う際には、履歴書・職務経歴書の作成を忘れずに行いましょう。さらに、転職活動における軸や希望する会社・業界についてもまとめておくのがおすすめです。
あらかじめ準備しておくことで、リクルートエージェントの担当者があなたに合った求人を紹介する確率を上げることができます。
Q.リクルートエージェントに登録を断られた!求人紹介できないのはどんなとき?
|
Q.リクルートエージェントに登録してから利用までの流れは?
|
Q.リクルートエージェントの退会・解約方法は?
|
リクルートエージェントの評判をもっと知りたい!口コミ7選を紹介

ここからは、リクルートエージェントの評判をもっと知りたい方のために、実際の利用者の口コミを7個紹介します。
リクルートエージェントの様な大手エージェントで幅広い企業と職種を確認しながら、自分の行きたい業界業種に特化した小さめのエージェントで転職支援してもらう方が比較的手厚い支援をしてもらえるので良いのかなと思う。
— シュガ@18卒 (@SugerDrives) 2019年6月7日
リク●ートはめちゃくちゃヤバイので私が猫を飼っているというだけで動物病院の面接を取り付けてくるし、動物病院側も資格のある人じゃないとって言ってるのに…て感じですごい困ってたし私も困ったし両方の時間の無駄になってたんだけどこれ今更だけど文句言っていい?リクルートエージェントはクソ
— まみく (@mamikus) 2019年4月9日
でまぁリクナビネクスト登録してて放置してるといろんな求人とんでくるわけだけど リクルートエージェントこの俺にこんな求人おくってきて何考えてるの????? なぜ送ろうと思った???? 年間休日87日???計算すると時給800円代なんだが???? pic.twitter.com/BYlahOfAzA
— れとらUP☆DATE (@letra_update) 2019年4月18日
リクルートエージェントさんにお世話になって、転職活動をしているのですが。 面接日程決まった瞬間に電話がかかってきて「準備一緒にしましょう!」って色々教えてくれるしエールをくれた。向こうさんはお仕事の一環かもしれないけど。そういう配慮が嬉しい😭
— 梅ゆかり@微弱に多忙中 (@barbabyqueen) 2019年4月18日
転職エージェントで一番使えるのはなんやかんやでリクルートエージェントですね。求人量が圧倒的だから。
— たろまる (@tenche1204) 2018年10月21日
紹介数は多いが、希望条件に合わないものばかり。定期的に求人の応募数を知らせてくれるメールが来るが、事務職だからか良さげな企業には、100名以上の応募があり、何らかの資格や強みがないと、圧倒的に不利。
★★ 2.0
出典:みん評
求人数が多いときいていたため選びました。実際に登録すると求人数の多さにももちろん驚かされましたが、何よりも驚いたのは面接です。とにかく丁寧に面接してくださり、自分では気が付けなかった長所や可能性を引き出していただきました。
★★★★ 4.0
出典:みん評
RECRUIT AGENTの口コミ・評判まとめ

以上、当記事ではリクルートエージェントの実態について、利用者の口コミ評判を基に分析していきました。
リクルートエージェントは業界最大手ということもあり、紹介される求人の数に関しては他社の追随を許しません。20代・第二新卒・30代・40代の年代に限らず、転職に不安がある人は積極的に活用してみてください。
転職エージェント名 | サービスの特徴 |
リクルートエージェント |
転職エージェントと言えばココ! 圧倒的な知名度と実績数で、業界No. 1! ➡ 業界最大手リクルートの系列会社が運営! ➡ 求人数は12万件以上とトップクラス! ➡ 優秀なキャリアアドバイザーが多数在籍! ➡ 求人数の約80%が非公開求人! ➡ 転職後の年収アップ率7割以上!
|

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日
転職エージェントの最大手と言えばリクルートエージェントですよね。でも、実際の利用者からの口コミ評判はどうなのですか?
あと、リクルートエージェントは電話がしつこいと聞くけど本当?