マイナビ保育士の基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 |
資本金 | 21億210万円 |
設立 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
対応エリア | 全国 |
マイナビ保育士とは、希望や適性に合った求人情報を見つけることができる保育士専門の転職支援サービスです。
大手企業が運営する厚生労働大臣認可のサービスで、信頼できる求人情報を取り扱っています。
面接対策や入職後の相談など、サポートが充実しているので初めての転職でも安心です。
今回は、マイナビ保育士の特徴や利用手順を紹介します。
実際に利用した人の良い口コミ、悪い口コミもまとめてご覧ください。
マイナビ保育士の特徴5つ

1.無料で利用できる
転職支援サービスの利用が初めての人は、利用料について気になるのではないでしょうか。
マイナビ保育士は企業から紹介手数料を受け取ることで成り立っている事業なので、求職者は無料で利用できます。
全てのサポートを利用料なしで受けられるため、初めての転職でも不安を感じることはありません。
マイナビ保育士は、高水準のサポートを無料で受けることができる転職支援サービスと言えます。
働きながら転職を目指す保育士さんが、手軽に利用できる転職支援サービスです。
2.アドバイザーによる丁寧なサポート
「新しい職場が自分に合わなかったらどうしよう…」と不安に感じる人もいるのではないでしょうか。
マイナビ保育士を利用すると、プロのアドバイザーからサポートを受けることができます。
希望の条件や能力に合った求人を、プロ目線で分析して提案してくれるので安心です。
保育園の転職に精通したアドバイザーに相談することで、企業とのミスマッチを減らすことができます。
求人を探すだけではなく、面接対策や入職後の相談など手厚いサポートを受けられるサービスです。
マイナビ保育士は、転職活動に不安を感じている人に適した転職支援サービスであると言えます。
3.厳選された求人
マイナビ保育士は、厳選された求人情報が揃う転職支援サービスです。
「初めての転職で不安を感じる」という人は、求人サイトで探すよりも効率よく転職活動を行うことができます。
マイナビ保育士で取り扱う求人は、アドバイザーが直接保育園を訪問してリサーチしている情報です。
選りすぐりの求人情報の中から、利用者の希望や能力に適した職場を探し出して提案してくれます。
初めての転職活動であれば特に、一人で求人情報を探すよりも理想に近い職場が見つかる可能性が高いでしょう。
マイナビ保育士を利用することで、初めての転職活動もスムーズに行うことができます。
4.掲載前の求人や非公開求人を取り扱っている
マイナビ保育士は「たくさんの求人情報から選びたい」という人にも適したサービスです。
掲載前の求人や非公開求人も取り扱っているので、様々な情報を比較しながら選ぶこともできます。
豊富な情報の中から、求職者の希望する条件に近い求人が見つかりやすいのもメリット。
また、保育園だけではなく院内保育所や企業内保育所などの情報も取り扱っています。
情報の豊富なマイナビ保育士は、すぐに転職を考えている人に適したサービスです。
「プライベートに融通が利く職場がいい!」「年収アップしたい…」など、希望に沿った職場を探し出すこともできます。
5.高い信頼性
転職サイトを利用する人の中には、安全性に不安を感じる人もいるのではないでしょうか。
マイナビ保育士は、大手マイナビグループが運営する転職支援サービスです。
個人情報の高度な管理基準を満たしていることを証明する「プライバシーマーク」や、職業紹介優良事業者認定を取得しています。
また、マイナビ保育士は厚生労働省から認可を受けている高い信頼性を誇る転職支援サービスです。
「転職支援サービスの安全性に不安を感じる…」という人でも安心して利用できます。
マイナビ保育士の良い口コミ

細かい要望に合った求人が見つかった
ステップアップのために転職したくてマイナビ保育士を利用しました。
できるだけ自宅の近くで自分の希望に合った保育園で探したところ、条件に近い求人を見つけることができました。
働きやすい職場に出会えて、非常に満足しています。
検索機能を使って、希望の勤務時間や給料の細かい指定が可能です。
豊富な求人数から、希望の条件に近いものを見つけることができました。
理想の職場に出会うことができたので、転職でのマイナビ保育士の利用はおすすめできます。
マイナビ保育士を利用することで、細かい要望を指定して求人情報を探すことができます。
多くの求人の中から絞り込めるので、自分にとって働きやすい職場が見つかりやすい点が大きなメリットです。
首都圏での求人数が多い
マイナビ保育士を利用して、その情報量の多さに驚きました。
特に首都圏の求人情報が多く、多くの情報の中から希望条件に近い求人を見つけることができました。関東で転職を希望している人に特におすすめです!
厚生労働省の認可を得ているとのことで、安心して利用できました。
神奈川で求人を探していましたが、非常に多くの求人情報の中から選ぶことができて満足でした。
東京周辺で求職中の方におすすめできます
マイナビ保育士では、多くの求人情報を取り扱っています。
特に首都圏の求人情報が充実しているので、関東で転職活動をしている保育士さんは利用しやすいでしょう。
アドバイザーに直接相談に乗ってもらえた
アドバイザーの方とは、電話ではなく直接面談できたため安心感がありました。
入職後も相談に乗っていただいて、アフターフォローが充実していると感じました。マイナビ保育士は、知人におすすめできる転職サイトです。
自分に合った職場を探すために、アドバイザーの方が親身に相談に乗ってくださいました。
直接お話しすることでやり取りがスムーズに進んだため、マイナビ保育士を利用してよかったと感じました。
アドバイザーと直接やり取りができることも、マイナビ保育士を利用するメリットの一つです。
親身に相談してもらえたという声が多くありました。
マイナビ保育士の悪い口コミ

地方の求人情報が少ない
求人数が豊富ですが、関東のものが多いように感じました。
アドバイザーの肩が親身に相談に乗ってくれたことが好印象だったので、首都圏での転職活動には適していると思います。
地方での求職者には、あまり合っていないかもしれません。
オープニング求人を希望していたため指定して探しました。
せっかく条件に合った求人を見つけられそうだと思ったのですが、求人情報が関東のものに偏っていたため地方住の私には合いませんでした。
関東と比較して、地方での求人が少ないという口コミがいくつかありました。
地方在住の人は、求人情報が限られてしまうかもしれません。
短時間勤務の情報が少ない
子供がまだ小さいこともあり、短時間勤務のお仕事を探していました。
しかし、求人情報の多くはフルタイムの物ばかりで私には不向きだと感じました。
責任の重い仕事がしたい人や、キャリアアップを望んでいる人には合っているのではないでしょうか?
まだ家庭第一であったため、週3程度の勤務ができる職場を探していました。
しかし、求人はほとんど8時間以上勤務のものでした。
もう少し短時間勤務の求人情報が多いと利用しやすいと思いました。
求人数は豊富なので、フルタイム勤務希望の方には合っていると思います。
マイナビ保育士には、短時間勤務のお仕事が少ないという声が多くありました。
フルタイムが多い傾向にありますが、非公開求人の中には短時間の求人があるかもしれません。
マイナビ保育士を利用する流れ

1.会員登録をする
マイナビ保育士の利用を始めるにあたって、まずは会員登録をしましょう。
氏名や連絡先などの基本情報や、資格や経験などを入力します。
会員登録が済んだら、キャリアアドバイザーからの連絡を待ちましょう。
希望条件などのヒアリングからスタートします。
2.アドバイザーによるカウンセリング
保育士専任のキャリアアドバイザーによる面談を行います。
求職者のスキルやキャリアについて細かく聞き取りをするので、正しく伝えられるようにしましょう。
アドバイザーとの面談を通して、適切なキャリアプランを形成することができます。
求職者のスキルをきちんと理解することで、企業と求職者のミスマッチを防ぐのも目的の一つです。
親身に相談に乗ってくれるので、転職に対する疑問や不安についても話しておくと良いかもしれません。
カウンセリングをもとに、条件を絞って求人を探してもらえます。
3.求人に応募・面接
キャリアアドバイザーが、求職者の代わりにマッチした求人にエントリーしてくれます。
このときに推薦状も合わせて送り、利用者の魅力を伝えることもアドバイザーの役割です。
さらに、応募書類のアドバイスや、面接対策などのサポートも受けることができます。
希望条件に合った企業に内定できるように、アドバイザーとともにベストを尽くしましょう。
求人の紹介だけではなく、選考時のサポートを受けることができることもマイナビ保育士を利用するメリットです。
4.内定・入職
内定が決まったら、内定書類を確認して入職までの準備を行いましょう。
入社日の調整や、退職や引継ぎのアドバイスを受けられます。
初めて転職活動をする人にとっては、不安なことも多いかもしれません。
しかし、入職後もアドバイザーに相談に乗ってもらえるので安心です。
マイナビ保育士は、求人紹介から入職までて歩いサポートを受けることができる転職支援サービスです。
保育士におすすめの転職サイトTOP5!

1.保育士ワーカー
- 非公開の求人を多数保有している
- 地方の求人も取り扱っている
- 対面での面談が可能
- 職場の内部情報についても詳しい
「保育士ワーカー」がおすすめな理由は、圧倒的な求人数の多さです。
約4万件の求人を保有しており、幅広い選択肢の中から仕事を探すことができます。
また、職場の雰囲気や平均年収などの内部情報にも詳しく、あらかじめ知っておけるのもメリットです。
豊富な求人の中から選びたいという方は、「保育士ワーカー」を利用してみてください!
2.マイナビ保育士

- アドバイザーの質が高い
- スタッフが直接訪問した保育園を掲載
- 掲載前の求人や非公開求人を保有
- アドバイザーと直接面談できる
「マイナビ保育士」では、実際にスタッフが訪問して調査した職場の求人を掲載しています。
厳選された求人の中から求職者の適性に合ったものを紹介してもらえます。
求人の質を重視する方は、ぜひ「マイナビ保育士」に登録してみてください!
3.保育士バンク

- 業界トップクラスの求人数
- 地方の求人も豊富
- キャリアアドバイザーが保育士業界に精通している
- 保育士に役立つコラムを公開
「保育士バンク」も、1位の「保育士ワーカー」に引けを取らないほど豊富な求人を保有しています。
保育士業界に詳しいアドバイザーが、多くの求人の中から求職者に合う仕事をピックアップします。
公式サイトでは役立つコラムや転職マニュアルが掲載されており、知りたい情報が盛りだくさん。
業界に詳しいアドバイザーに頼りたいという方は、ぜひ「保育士バンク」に登録してみてください!
4.保育のお仕事

- 首都圏の求人を多く保有
- 非公開求人が多数
- 専任のコンサルタントがサポート
- 細かい条件検索が可能
- 半年や1年後の転職でも利用可能
「保育のお仕事」では、主に首都圏の求人を紹介しています。
好条件の非公開求人も保有しているため、今よりも良い条件で働きたい方にもおすすめです。
すぐには転職しない場合でも、コンサルタントに伝えておけば定期的に求人情報を送ってもらえます。
関東で働きたい方や、少し先に転職を考えている方は、ぜひ「保育のお仕事」を利用してみてください!
5.ほいく畑

- 専任のコンサルタントがサポート
- 非常勤や派遣社員の求人も豊富
- 派遣社員は週払い制度あり
- 定期的に無料セミナーを開催
「ほいく畑」では、常勤だけでなく非常勤や派遣社員の求人も紹介しています。
長時間労働ができない方でも、働き方を選べるのは嬉しいですよね。
セミナーでは無料で保育研修を受けられるため、ブランクがある方でも安心です。
幅広い働き方から選びたいという方は、ぜひ「ほいく畑」を利用してみてください!
まとめ

マイナビ保育士の特徴や利用手順、口コミを紹介しました。
大手企業が運営するマイナビ保育士は、信頼できる転職支援サービスです。
アドバイザーによるサポートを受けることができるので、転職活動に不安を感じている人も利用しやすいのではないでしょうか。
首都圏の求人数が豊富であることから、特に関東での転職を考えている保育士さんにとって満足度の高いサービスと言えます。
スムーズな転職活動を行いたいという人は、ぜひ登録してみてください。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- 転職に伴う引っ越しはいつがいい?注意点や引っ越し業者の比較サイトも紹介! - 2023年5月30日
- 転職先としておすすめできない企業の特徴について - 2023年5月30日
- 転職活動に活かしたい求人情報における表現の違いについて - 2023年5月30日