type転職エージェントは、株式会社キャリアデザインセンター株式会社が運営する老舗の大手転職エージェントサービスです。
利用者満足度が87%と非常に高く、リクナビNEXTエージェントランキングにおいて「総合満足度第2位」になったとても質の高いサービスです。
今回は「type転職エージェントを利用したいけど、本当に評判のいいサービスなのか不安がある」という人向けに、type転職エージェントの特徴、メリット・デメリット、口コミ・評判、おすすめな人、利用方法などを紹介します。
この記事を読むことで、type転職エージェントの特徴やメリットを理解することができ、転職成功に向けて「type転職エージェント」と「他の転職サービス」をうまく使い分けられるようになります。
- type転職エージェントの特徴は?
- type転職エージェントの口コミ・評判
- 「type転職エージェント」と「他の転職エージェント」を徹底比較!
- type転職エージェントを利用する5つのメリット
- type転職エージェントを利用する2つのデメリット
- type転職エージェントがおすすめなのはこんな人!
- type転職エージェントを上手に使う方法
- type転職エージェントに登録してから利用までの流れ
目次
type転職エージェントの特徴は?

出典:type転職エージェント
type転職エージェントを含む各転職エージェントサービスには、それぞれ特徴があります。
ここでは、type転職エージェントの特徴をまとめました。
▽type転職エージェントの特徴
|
type転職エージェントの特徴を理解することで、転職サービスを使い分ける1つの基準になります。
①type転職エージェントは一都三県、6領域での転職に強い

出典:type転職エージェント
type転職エージェントは、一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)を中心に下記の6領域を得意領域としており、年間約1,000名以上の転職を成功させています。
▽type転職エージェントの得意領域
|
特にITエンジニア・クリエイターから、メーカー系のエンジニアなどの転職を支援するエンジニアの転職に強みと高い実績を持っています。
その背景には、もともとtype転職エージェントがエンジニア領域からスタートしていることがあります。
②非公開求人率80%と高い

出典:type転職エージェント
type転職エージェントでは、サイトに掲載していない非公開求人が全体の約80%もあります。
非公開求人とは、サイトや採用HPで一般公開していない転職エージェントから直接提案される求人です。
企業が非公開求人を出す理由は、競合企業等の外部へ採用情報が伝わってしまうことを避けるためなどがあります。
また、非公開求人にはサイトで検索できる求人よりも好条件な場合もあります。
利用の際には希望する求人を転職エージェントに伝えて、非公開求人も提案してもらいましょう。
③type転職エージェント利用者の71%が年収アップ

出典:type転職エージェント
type転職エージェントで転職した人の約71%が年収アップしています。
リクルートエージェントでの転職で年収アップした人の割合は62.7%なので、他転職エージェントと比較しても、type転職エージェントで転職して年収アップした割合の高さがわかりますね。
約71%の転職者が年収アップする大きな理由は、得意領域をもった専任キャリアアドバイザーが、「『強み』を正しく評価し、正しく伝えるノウハウを提供し、『強み』を発揮できる企業とマッチングする」などの丁寧なサポートをしてくれるためです。
また、同業界・職種での年収アップだけでなく、違う業界・職種へのキャリアチェンジで年収アップした実績もあります。
まずは希望年収を含めて専任キャリアアドバイザーに相談しましょう。
type転職エージェントのいい口コミ・評判

ここからは実際にtype転職エージェントを利用した人のいい口コミ・評判をまとめていきます。
- キャリアカウンセリングの質が非常に高い
- IT業界への転職に強みがある
- 優良企業の求人を多数抱えている
- 関東圏の転職に強い
①キャリアカウンセリングの質が非常に高い
ありとあらゆる転職エージェントに登録して、漠然と転職をする。という私の気持ちを整理して、確実に転職の先に方向付けしてくれて、なおかつ可能性を引き出してくれた一番の転職エージェントがtype転職エージェントでした。担当のエージェントさんと一番気があったというのが一番近い感想かもしれません。
★★★★ 4.0
出典:みん評
②IT業界への転職に強みがある
IT系に強いtype転職エージェント使ってかなり良かったので、転職したいと言ってたデータの知人に教えてあげたらスタバカード貰えた 上手くいくといいですね pic.twitter.com/wFSqoXrwPE
— そーすい (@ffp_sousui) 2018年9月20日
③優良企業の求人を多数抱えている
リクルートエージェントは大手で評判良い感じだよね!
リスクヘッジの為に2~3社利用が
オススメだけどね。
ビズリーチとか
type転職エージェントなんかは
優良企業多いと思います。
まあ参考程度に!— Bear-Masaki (@masaki_t_bear21) 2018年8月3日
④関東圏の転職に強い
リクルートエージェントとtype転職エージェントやね
前者は都市部に後者は関東限定で強い感じ— ゆにた (@universeryouta) 2018年7月31日
type転職エージェントの悪い口コミ・評判

ここからは実際にtype転職エージェントを利用した人の悪い口コミ・評判をまとめていきます。
- ハイクラス向けの求人が多いため、キャリアに自信がないと利用しづらい
- 担当者には当たり外れがある
①ハイクラス向けの求人が多いため、キャリアに自信がないと利用しづらい
全体的にある程度キャリアを積んだ人向けの転職サイトに思えました。一流企業からスカウトメールが来たときは嬉しかったのですが、特別な資格や強みの無い自分に務まるのかな?と不安になり辞退しました。
★★★ 3.0
出典:みん評
②担当者には当たり外れがある
担当者は上から目線で人を小馬鹿にしたような対応。1時間ほどと言われていたのに40分ほどで面談が終わり、不安要素が残ったため次回以降の約束を取り付けようとしたら「次回は必要であれば面接対策でお会いしましょう」と言われる始末。
★ 1.0
出典:みん評
「type転職エージェント」と「他の転職エージェント」を徹底比較!

ここまでで、type転職エージェントの特徴を紹介しました。
得意領域・非公開求人の多さ・年収アップ実績の高さが際立っていますね。
たくさんある各転職エージェントは、それぞれ持っている特徴が違います。
type転職エージェントと他転職エージェントとの違いをしっかり知ることで、よりtype転職エージェントをフル活用できます。
今回はtype転職エージェントと大手転職エージェントサービス「リクルートエージェント」、「doda」を比べて見ていきましょう。
①「type転職エージェント」と「リクルートエージェント」の違いとは?

出典:リクルートエージェント
type転職エージェントとリクルートエージェントとの大きな違いは、年収アップ実績です。
type転職エージェントで転職した人が年収アップした割合が71%なのに対して、リクルートエージェントは62.7%です。
一方でtype転職エージェントが得意領域の求人に特化しているのに対して、リクルートエージェントは239,175万件の幅広い求人を提供しています。
希望する求人をtype転職エージェントが扱っていれば、type転職エージェントで転職した方が年収アップが期待できますね。
まずはtype転職エージェントに求人を確認してから、幅広い求人をもつリクルートエージェントに確認するようことがおすすめです。
②「type転職エージェント」と「doda」の違いとは?

type転職エージェントとdodaとの大きな違いは、取り扱っている求人の幅広さです。
type転職エージェントは得意領域に特化しているので求人数が限られますが、dodaは133,305件もの幅広い求人を提供しています(非公開求人を含む)。
一方でtype転職エージェントは各領域ごとの専門知識をもった専任キャリアアドバイザーを選べるため、質の高いサポート・求人紹介が期待できます。
type転職エージェントの得意領域への転職を考えている・丁寧で専門的なサポートをしてほしい人は、「doda」よりも「type転職エージェント」がおすすめです。
type転職エージェントを利用する5つのメリット

ここまでで、type転職エージェントの特徴、他転職エージェントとの違いを紹介しました。
また他転職エージェントと比べることで、type転職エージェントの特徴をよりご理解いただけたかと思います。
ここからは、特徴を踏まえた上で「type転職エージェントを利用する5つのメリット」を紹介します。
▽type転職エージェントを利用する5つのメリット
|
①type転職エージェントは得意領域の転職に強い

出典:type転職エージェント
type転職エージェントは、一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)を中心に、下記のの6領域を得意領域としています。
▽type転職エージェントの得意領域
|
上記の業界・業種へ転職したい人は、まずtype転職エージェントに求人を確認してみると良い条件での転職が期待できますね。
②type転職エージェントは25年間積み上げた信頼・知識がある

type転職エージェントを運営する株式会社キャリアデザインセンターの設立は1993年で、2018年で25周年になります。
この25年の歴史から、取引企業との信用関係や人材事業に関するノウハウを積み上げていると言えます。
それらは企業情報の多さ、求人の種類、キャリアアドバイザーの質などにも大きく影響していきます。
転職エージェントサービスを提供する企業の中には、ノウハウやコネクションの少ない企業も多いので、type転職エージェントは比較的安心して利用できますね。
③type転職エージェントは専任アドバイザーを選べる

出典:type転職エージェント
type転職エージェントは、6領域別に専門知識をもった専任キャリアアドバイザーが約100名も在籍しています。
キャリアアドバイザーの情報(得意領域や人柄など)も掲載されているため、登録後に自分が希望する専門知識をもった専任キャリアアドバイザーを選んで、担当してもらいましょう。
また、type転職エージェントではとても丁寧な転職サポートを受けられます。
例えば過去の経験、現在の状況、将来の希望を整理するキャリアカウンセリングでは、1時間30分も使って情報を整理します。
キャリアカウンセリングは、紹介される求人や年収アップにも直接関係してくるので非常に大切です。
その他にも面接日程調整、応募書類(履歴書、職務経歴書など)の作成、入社日や給与交渉、退職交渉のフォローまでもサポートしてくれます。
④type転職エージェントは非公開求人率80%と高い

出典:type転職エージェント
type転職エージェントの非公開求人率は80%と、非常に高い割合になっています。
非公開求人とは、サイトや採用HPで一般公開できない、転職エージェントから直接提案される求人です。
企業が非公開求人を出す理由は、競合企業等の外部へ採用情報が伝わってしまうことを避けるためなどがあります。
企業とtype転職エージェントとのつながりが強いからこそ、これほど多くの非公開求人がありますね。
サイトで検索できる求人よりも好条件な求人もあるので、希望する求人を転職エージェントに伝えて非公開求人も提案してもらいましょう。
⑤type転職エージェント利用者の71%が年収アップ

出典:type転職エージェント
type転職エージェントで転職した人の約71%が年収アップしています。
リクルートエージェントでの転職で年収アップした人の割合は62.7%なので、他転職エージェントと比較しても、かなり高い年収アップ率です。
高い年収アップ率となっている理由は、得意領域をもった専任キャリアアドバイザーが、「『強み』を正しく評価し、正しく伝えるノウハウを提供し、『強み』を発揮できる企業とマッチングする」などのサポートをしてくれるためです。
同業界・職種での年収アップだけでなく、違う業界・職種へのキャリアチェンジで年収アップした実績もあります。
まずは現在年収や希望年収を含めて専任キャリアアドバイザーに相談しましょう。
type転職エージェントを利用する2つのデメリット

ここまでは、type転職エージェントの特徴とメリットを紹介してきました。
type転職エージェントが得意とする領域に転職をするのであれば、丁寧なサポートを受けながら年収アップの求人が見つかりやすい等の内容でした。
ですが、もちろんメリットだけでなくデメリットになりかねないこともあります。
デメリットを避けながらtype転職エージェントを活用するためにも、気を付けておくべき「type転職エージェントの2つのデメリット」を見ていきましょう。
①type転職エージェントは求人数が少ない

type転職エージェントの1つ目のデメリットは、求人数の少なさです。特に得意領域以外の求人数は他転職エージェントに劣ってしまいます。
例えばメディカル/化学の求人数に関して、リクルートエージェントは2,850件もあるのに対して、type転職エージェントは237件しかありません(どちらも非公開求人を含む)。
一方で、type転職エージェントは求人数が少ない分、「得意領域での強さ」で勝負していると言えます。
②type転職エージェントは東京拠点しかない

type転職エージェントの2つ目のデメリットは、拠点が東京にしかないことです。
東京へ行きにくい場所に住んでいる人は、直接キャリアカウンセリングをしてもらうときに手間を感じるかもしれません。
一方で、キャリアアドバイザーの質は高く、電話でのキャリアカウンセリングにも対応しているので大きな問題はないように思います。
type転職エージェントがおすすめなのはこんな人!

ここからは、type転職エージェントがおすすめな人をまとめます。
利用するか迷っている人は、自分がtype転職エージェントに向いているかをチェックしてみてくださいね。
▽type転職エージェントがおすすめな人
|
①type転職エージェントの得意領域で転職したい人

出典:type転職エージェント
type転職エージェントは、得意領域の専門知識をもった専任のキャリアアドバイザーがいます。
求人の紹介から面接対策アドバイス、給料交渉などでも丁寧に対応してくれるので、以下type転職エージェントの得意領域での転職を考えている人はおすすめです。
▽type転職エージェントの得意領域
|
②年収アップしたい人

type転職エージェントで転職した人の約71%が年収アップしています。
リクルートエージェントでの転職で年収アップした人の割合は62.7%なので、他転職エージェントと比較しても、type転職エージェントで転職して年収アップした方の割合の高さがわかりますね。
同業界・職種での年収アップだけでなく、違う業界・職種へのキャリアチェンジで年収アップした実績もあります。
「転職するなら、年収アップを大切にしたい!」という人は、type転職エージェントに相談してみましょう。
③キャリアアドバイザーから丁寧なサポートを受けたい人

type転職エージェントでは、とても丁寧な転職サポートを受けられます。
例えば一般的にキャリアカウンセリングに使う時間は30分~60分ですが、type転職エージェントではキャリアカウンセリングに90分も使って丁寧に対応してくれます。
その他にも面接日程調整、応募書類(履歴書、職務経歴書など)の作成、面接対策、入社日や給与交渉、退職交渉のフォローまでもサポートしてくれます。
「キャリアアドバイザーから丁寧なサポートを受けたい」という人は、type転職エージェントを積極的に利用していきましょう。
type転職エージェントを上手に使う方法

type転職エージェントが紹介してくれる求人は、量よりも質を重視されています。
より質の高い求人を紹介してもらうためにも、自分の希望する求人の条件をしっかり伝えましょう。
一方で、type転職エージェントのキャリアアドバイザーはしっかり話を聞いて、情報を整理してくれます。
登録する前に希望する求人の条件を決まりきっていなくても、まずは登録してしっかり相談していきましょう。
また面接を受けていくと「紹介してほしい求人」と「紹介された求人」が違うことがあります。
その際には、違いをキャリアアドバイザーにしっかり伝えて、「紹介してほしい求人」により近い求人を紹介してもらえるようにしましょう。
type転職エージェントに登録してから利用までの流れ

ここからは、type転職エージェントの「登録してから利用までの流れ」を紹介します。
以下6ステップに沿って利用していきましょう。
▽type転職エージェントに登録してから利用までの流れ
|
①登録する
リンクをクリックして、必要情報を入力して登録しましょう。
②キャリアカウンセリングを受ける
専任キャリアアドバイザーが、1対1で90分キャリアカウンセリングをしてくれます。
そこでは、経歴やスキル・キャリアプランニングの設計、不明点の解消などを行います。
転職を成功させるために、しっかりと自分の希望などを伝えるようにしましょう。
③求人を紹介してもらう

キャリアカウンセリングでの情報をもとに、求人を紹介してもらいます。
紹介される求人は、サイトに載っているものだけでなく、非公開求人もあります。
また「紹介された求人」と「自分が希望している求人」に違いがあるときは、どういった点が希望と違うかをしっかり伝えましょう。
④応募書類(職務経歴書)の作成する、面接対策を依頼する
キャリアアドバイザーからサポートを受けながら、応募書類作成などをしていきます。
キャリアアドバイザーは応募手続き代行などもサポートしてくれるので、「現職が忙しくて時間が取れない」という人は、キャリアアドバイザーに相談して任せられることは任せてしまいましょう。
また、キャリアアドバイザーは応募書類作成のノウハウなどの専門知識を持っています。
基本的にそれらの情報はキャリアアドバイザーから話してくれますが、自分から「より面接を通過するために必要なこと」をキャリアアドバイザーに確認いくことも大切です。
⑤面接・選考

万全の状態で面接にのぞめるように、面接で聞かれる質問を確認したり、しっかり伝えるための面接対策など行います。
また手間のかかる面接の日程調整などはキャリアアドバイザーが代わりに対応してくれるので、面接に集中できますね。
⑥内定・入社フォロー
自分からは言い出しにくい年収交渉や入社日などの交渉をキャリアアドバイザーが代行してくれます。
type転職エージェントは高い年収アップ率実績があるので、希望する年収をキャリアアドバイザーにしっかり伝えましょう。
また、現職を円満に退職するためのノウハウも提供してくれるので、困ったことがあったらまずは相談してみましょう。
まとめ

以上、type転職エージェントの特徴、メリット・デメリット、口コミ・評判、おすすめな人、利用方法などを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
type転職エージェントは、得意領域での転職に強く、年収アップ率が高く、丁寧なサポートを受けられる転職エージェントです。
転職を成功させるために、うまく使い分けていきましょう。
転職エージェント名 | サービスの特徴 |
type転職エージェント |
ハイクラスな求人が多数! 首都圏のIT企業志望ならココしかない! ➡ 非公開求人に出会える! ➡ 年収交渉はお任せ! ➡ 応募書類・面接にプロのアドバイス! |

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日