保育士は人間関係や労働条件に悩む人が多く、満足の行く職場を見つけるのは大変です。そこで、今よりも良い労働条件の仕事を探すために「転職サイト・転職エージェント」を活用してみてはいかがでしょうか?
今回は、保育士転職を成功へ導いてくれる転職サイト・転職エージェントをご紹介しましょう。
目次
保育士におすすめな転職サイト・転職エージェントの選び方

ここからは、保育士・幼稚園専門の「転職サイト・転職エージェントのおすすめの選び方」について解説していきます。
おすすめの選び方①求人数が多く自分の希望するエリアに対応しているところを選ぶ

求人数が多いほど選択肢は広くなるので、希望に合った求人が見つかりやすくなるのでおすすめです。幅広い求人から選ぶために、複数の転職サイト・転職エージェントを登録すると役立ちます。
自分が希望するエリアに対応しているかどうかも確認しておきましょう。
おすすめの選び方②ライフスタイルに合わせて労働形態を選べるところを選ぶ

労働形態も正社員、派遣社員、パートがあるため、自分のライフスタイルに合った働き方を選べるかチェックしましょう。転職サイト・転職エージェントによっては、正社員だけを取り扱っており非常勤はない場合があります。
大手のエージェントの中でも非常勤の保育士に強みのある業者もあるので、用途に合わせて選びましょう。
おすすめの選び方③優良求人が多い非公開案件を保有しているところを選ぶ

保育士専門の転職サイト・転職エージェントは、一般には公開されていない非公開案件を独占的に保有しています。非公開案件は高収入や労働条件も良く、応募が殺到するような人気の案件です。
転職サイト・転職エージェントに会員登録すると、優先的に非公開案件を紹介してもらえるので積極的に活用しましょう。
保育士におすすめの転職サイト・転職エージェント比較ランキング

オンライン上の求人を見るだけで、自分に最適な仕事を探すのは非常に困難です。保育園の情報収集、面接対策など、すべて自分で進めるのは時間も手間もかかります。
転職サイト・転職エージェントに登録して、自分の経歴と理想の職場の条件を伝えれば、最適な仕事を案内してもらえます。では早速、保育士転職のユーザー満足度が高い転職サイト・転職エージェントをご紹介しましょう。
おすすめ比較ランキング1位:マイナビ保育士

株式会社マイナビが運営する「マイナビ保育士」は、始めて保育士転職する方におすすめの転職サービスです。「マイナビ保育士」に登録すると求人探しや完全無料の転職サポートを受けられます。
希望する職場の条件を登録すると、他のサイトにはない好条件の非公開案件を案内してくれます。初めて保育士転職する方や復職する方は、不安や悩みが多いかと思いますが、専任のエージェントが話を聞いてくれて解決してくれます。
専任エージェントは履歴書・職務経歴書の添削、面接日程の調整も行ってくれるので、忙しい現職中の保育士の方も便利です。「マイナビ保育士」は厚生労働省が認めた「職業紹介優良事業者」事業者認定を取得しているので、初めて転職サイト・転職エージェントを利用する方にもおすすめです。
マイナビ保育士の口コミ・評判
マイナビの職業適性検査やってみたら保育士が100%で笑った
— 馬場ちゃん (@egg1655) 2018年6月3日
おすすめ比較ランキング2位:保育士コンシェル

株式会社プログレートが運営する「保育コンシェル」は、保育士専門の転職サイト・転職エージェントです。公式サイトによれば、保育コンシェルは関東圏にある5,000以上の保育施設と提携しています。
保育コンシェルの求人数は常時2,000件を保有しており、好条件の仕事を案内しています。保育コンシェルの対応エリアは関東圏のため、東京・神奈川・埼玉・千葉がメインとなっています。
関東圏で保育士転職を希望する方、復職を検討している方は一度相談してみてはいかがでしょうか。
おすすめ比較ランキング3位:保育士バンク!

株式会社ネクストビートが運営する「保育士バンク!」は日本最大級の保育士転職サービスです。全国に対応しているので、首都圏だけでなく地方の保育施設の案件も多く保有しています。
労働形態は正社員だけでなく、契約社員、パートなど幅広く取り扱っているので、自分のライフワークに合わせて仕事選びがしやすいのがポイント。地方で保育士転職を希望する方、契約社員やパートの保育士として検討中の方は、利用する価値があります。
おすすめ比較ランキング4位:ほいく畑

株式会社ニッソーネットが運営する「ほいく畑」は全国対応している保育士転職サービスです。対応エリアは関東、関西、東海、中国、九州と幅広く、保育士、幼稚園教諭の高案件を保有しています。
保育士としてキャリアアップしたい方、主任や園長を目指している方、好条件の仕事を探している方は「ほいく畑」に登録しましょう。就業支援セミナーやキャリアアップセミナーは参加無料なので、転職活動に役立つこと間違いありません。
おすすめ比較ランキング5位:保育エイド

株式会社サクシード「保育エイド」は現職の人間関係に悩む保育士のために作られた転職サービスです。求人の対応エリアは、関東圏がメインとなっており、東京、千葉県、埼玉県、神奈川県を多く紹介しています。
「保育エイド」のエージェントは、案件を案内するためにしっかり話を聞いてくれるのがポイント。保育士の悩みを対面やメール、電話、LINEでも無料カウンセリングしています。
すぐには保育士転職をするわけではないけど、悩みを相談して問題を解決して、ゆっくり転職先を見つけたいと考えている方におすすめします。
おすすめ比較ランキング6位:保育ひろば

保育士の求人数で選ぶならば、人材派遣会社のネオキャリアが運営する「保育ひろば」がおすすめ。「保育ひろば」は約8,000件の保育士案件を保有しており、最大級クラスの転職サイト・転職エージェントです。
とにかく案件数が多いので、保育施設だけでなく一般企業などの幅広い職場から選べるのも嬉しいポイント。保育ひろばは、全国対応しているので、地方で保育士転職を希望する方にも役立ちます。
保育ひろばのユーザー満足度は94.2%と高く、多くの人が理想的な職場に出会えた実績があります。
おすすめ比較ランキング7位:ほいくジョブ

株式会社プレアデスが運営する「ほいくジョブ」は全国対応している保育士専門の転職サービスです。ライフワークに合わせて、正社員、契約社員、派遣社員、パートなど労働形態も選ぶことができます。
ほいくジョブは常時7,000件の幅広い案件の中から選ぶことができるので、希望に合う仕事が見つかる可能性は高いです。
ほいくジョブの口コミ・評判
先日登録した、「ほいくジョブ」とか言う派遣会社から二度目の電話。前回は登録後すぐにかかってきて、こちらの条件などを聞き取った。あれから二週間あまり。まさか仕事の紹介?と思ったら「早速ですがyassy様のご希望条件などを云々」??そう、前回の電話内容の引き継ぎが出来ていない模様。
— 椰子(Yassy) (@yassy4772) 2014年8月21日
おすすめ比較ランキング8位:保育マルシェ

「保育マルシェ」は首都圏に特化した人材紹介サービスです。案件は保育士だけでなく、栄養士、調理師、看護師など幅広い案件を取り扱っています。
保育マルシェは、地方在住の方でこれから首都圏の保育園で働きたい保育士の転職サポートに定評があります。希望にあった仕事案内から面接対策まで、採用までをきめ細かくサポートしてくれます。
地方在住で首都圏の保育士転職を希望する方は、まずは「保育マルシェ」に登録して相談してみてはいかがでしょうか。
おすすめ比較ランキング9位:保育バランス

株式会社サクシード運営「保育バランス」は事業所内保育所に特化した転職サイト・転職エージェントです。他の転職サイト・転職エージェントとは異なり、保育園ではなく企業、病院などの、事業所内保育所での求人に特化しているのが特徴です。
対応エリアは関東圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)、労働形態は正社員、契約社員、派遣社員、パートから幅広く選ぶことができます。事業所内保育所の保育士は残業が少なく、働きやすいため、注目されています。
「保育バランス」に登録すれば、転職サイト・転職エージェントが転職相談から仕事選び、採用までのサポートを受けられます。
保育士が転職サイト・転職エージェントについて気になる疑問と回答

ここからは、保育士が転職サイト・エージェントについて疑問に思う点を徹底解説していきます。
Q.保育士が転職で転職サイト・転職エージェントを使うべき理由とは?
|
Q.「転職サイト・転職エージェント」と「求人サイト」の違いとは?どんな保育士におすすめ?
転職サイト・転職エージェント | 求人サイト | |
特徴 | 仕事選び、情報収集、応募、面接の準備のすべてを専任キャリアアドバイザーのサポートを受けながら進める | 仕事選び、情報収集から応募、面接の準備のすべてを自分主体で進める |
おすすめな保育士 |
|
|
Q.保育士は転職サイト・転職エージェントをどう使うべき?おすすめな使い方とは?
|
Q.保育士が転職サイト・転職エージェントを使うメリットとデメリットとは?
メリット | デメリット |
|
|
保育士におすすめな転職サイト・転職エージェントまとめ

「今の保育園は職場環境が良くないので転職したい」と思った時、求人サイトで仕事探しをする方は多いと思います。保育士専門の「転職サイト・転職エージェント」を利用すれば、お悩み相談から自分に合った理想的な職場を見つけることが可能です。
初めて保育士転職する方も、採用までサポートしてくれるので、きっと充実した仕事に出会うことができますよ。ぜひ、保育士転職サイト・転職エージェント選びの参考にしてみてくださいね。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- 月末に退職するデメリットとは - 2023年2月3日
- ハイクラス転職とは - 2023年2月3日
- 転職の際には、何を重視するべきか - 2023年2月3日
コメントを残す