IT・Web・ゲーム業界へ転職する方は「Geekly(ギークリー)」は抑えておきたい転職サービスです。
今回は、これからエンジニア、プログラマー、クリエイター系の転職をする方に向けて「Geekly(ギークリー)」の特徴や活用法をご紹介します。
ぜひ、最後までご覧になって転職成功に活用してください。
- Geekly(ギークリー)の特徴
- Geekly(ギークリー)の口コミ・評判
- 「Geekly(ギークリー)」と「他の転職サービス」の違い
- Geekly(ギークリー)のメリット
- Geekly(ギークリー)のデメリット
- Geekly(ギークリー)がおすすめな人
- Geekly(ギークリー)のおすすめな使い方
- Geekly(ギークリー)に登録してから利用までの流れ
目次
Geekly(ギークリー)の特徴は?

「Geekly(ギークリー)」は、IT・WEB業界への転職支援をしているサービスです。
- IT・WEB・ゲーム業界への転職に強みがある
- 取り扱い職種はエンジニア、プログラマー、クリエイターが多い
- 業界の専門知識があるキャリアコンサルタントが担当する
- 他にはない優良案件を含む非公開案件を保有している
- IT・WEB・ゲーム業界の管理職やハイポジションの求人も多い
- 対応エリアは都心が多い
ギークリーの特徴は、他のIT・WEB業界に特化された転職エージェントと比較すると、ハイキャリア向けとなっています。
求人の質が高く、IT・WEB・ゲーム業界で高収入の求人を探している方におすすめです。
有名な企業や大企業の求人も多いので、忙しい方も効率的に転職活動が進みます。
専任キャリアコンサルタントは専門知識があるので、業界特有の細かい相談もできるのが嬉しいポイント。
会社の上司に相談するように理解してもらえるので口コミでも話しやすいと評判です。
注意点としては対応エリアがほとんど都心に限られていること、そしてきめ細かいサポート体制はありません。
カウンセリングも時間をかけずに、条件にあったものをどんどん紹介してくれるシステムです。
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は?

良い口コミ
「ギークリー」について、ネット上には下記のような良い口コミが書かれています。

対応はとてもスムーズで、エージェントの質の高さを感じます。
求人数も多く、マッチする確率が高いので、選択肢をいくつも持つことができてよかったです。

ストレートな意見もしっかり言ってもらえたので、次に活かすことができました。
反省点がわからないままだと効率が悪いので、はっきり言ってもらえた方が嬉しいです。

グラフィックデザイナーの求人は少なめでしたが、業界の現状や会社について詳細を教えてもらえたのが良かったです。
「ギークリー」ではヒアリングで利用者の経歴や適性について探っており、「マッチする求人を紹介してもらえる」という口コミが多くあります。
ミスマッチをできる限り防ぐためにも、経歴や譲れない条件などを洗い出しておきましょう!
悪い口コミ
ネット上には、下記のような悪い口コミも書かれています。

経歴や前職について詳しく話したのに、紹介された多くの求人は方向性が違うものだったので残念です。

実際に20社応募して5社ほど通るのが平均だと言われたので、面接に進めるのかとても不安でした。
転職エージェントは、利用者の転職を成功させることで報酬を得ているため、担当者によっては希望と違う求人を紹介してくることもあるようです。
その場合は担当者の変更を依頼することも可能です。
また、「ギークリー」では書類の書き方の指導を受けられますが、なかなか通らない事例もあるようです。
担当者とともにアピールポイントの洗い出しを行い、アピールできる内容に仕上げましょう。
Geekly(ギークリー)を利用するメリット

「ギークリー」は業界の専門知識がある専任キャリアコンサルタントによるサービスが受けられるのがメリット。
- IT・ウェブ企業・ゲーム業界のエンジニア、プログラマー、クリエイターなどの求人数が多い
- 業界に詳しいキャリアコンサルタントに相談できる
- 残業で忙しい人も効率的に転職活動できる
「ギークリー」は他の転職エージェントよりも専任キャリアコンサルタントの質が高いというのがメリット。
IT・Web・ゲーム業界の専門知識があり、転職を支援してきた実績もあるので信頼度が違います。
総合型の転職エージェントは求人数が多くても、専門的な相談を理解してもらえず、求人紹介にミスマッチが起こることも…。
「ギークリー」ならば細かい希望や条件を明確に理解してもらえるので、的はずれなミスマッチはなく、最適な仕事を紹介してもらえますよ。
Geekly(ギークリー)を利用するデメリット

「ギークリー」は総合型の転職エージェントのようなきめ細かいサポートは期待できません。
- カウンセリングには時間をかけない
- キャリアコンサルタントから電話やメールは少ない
- 手厚いサポートは期待できない
「ギークリー」は希望する条件を提示したら、スキルと実績に合わせて、最適な仕事をとんどん紹介してくれます。
あまりカウンセリングには時間をかけずにサクサク進むので、口コミでは「サポートが手薄」と感じる人もいるようです。
総合型の転職エージェントのように、きめ細かいカウンセリングや電話・メールのサポートは少なめです。
ただし、「仕事で忙しい人にはちょうどよいサポート具合」と感じる人もいるので個人差があります。
転職サービスは基本的に無料サービスなので、不満がある場合は複数を併用することで、デメリットをカバーできますよ。
Geekly(ギークリー)がおすすめなのはこんな人!

「ギークリー」は以下に当てはまる人におすすめです。
- IT・ウェブ企業・ゲーム業界への転職をする人
- 専門知識があり業界に精通したキャリアコンサルタントに相談したい人
- 過去の実績とスキルを活かして年収アップしたい人
「ギークリー」はIT・ウェブ企業・ゲーム業界への転職を希望する幅広い人におすすめです。
取り扱い職種はシステムエンジニア、プロジェクトマネージャー、システムコンサルタント、Webディレクター・マーケター・デザイナーから幅広く揃います。
年齢制限もなく、スキルやキャリアがなくても未経験者歓迎の案件もあるので利用する価値はありますよ。
実務経験がある人は、業界に精通したキャリアコンサルタントに相談して、年収がアップする好条件の仕事を紹介してくれます。
残業が多く忙しいIT企業に勤める人こそ、効率的に転職活動するために「ギークリー」を活用しましょう。
Geekly(ギークリー)のおすすめな使い方

「ギークリー」は、IT・ウェブ企業・ゲーム業界への転職を希望する人は誰でも無料で利用することができます。
- IT・ウェブ企業・ゲーム業界に絞り込んで求人を探す
- 専門知識のあるキャリアコンサルタントに相談する
- 非公開案件を紹介してもらう
「ギークリー」の求人は、IT・ウェブ企業・ゲーム業界の正社員となります。
過去の経験を活かして、さらにキャリアアップしたい人や年収アップしたい人は、「ギークリー」のキャリアコンサルタントに相談しましょう。
他の転職エージェントでは職種の違いを理解してもらえなかったり、ミスマッチの求人ばかり渡されて困っている方も「ギークリー」ならば安心です。
きっと、満足度の高い転職ができるので、早速活用することをおすすめします。
Geekly(ギークリー)に登録してから利用までの流れ

「Geekly(ギークリー)」を利用するにはまず、無料の会員登録が必要です。
会員登録はパソコン・スマホ・タブレットからすぐに完了するのでスキマ時間に簡単にできます。
- 登録フォームに名前、生年月日、住所などの基本情報を入力
- 経歴やスキルを入力
- 希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力
- 専任のキャリアパートナーから電話またはメールで連絡がくる
登録フォームから基本情報と希望条件を入力するだけで簡単に登録が完了します。
「ギークリー」の専任キャリアコンサルタントに転職理由やこれまでの実績やスキル、希望する転職先の条件を細かく伝えましょう。
総合型の転職エージェントのように電話やメールの頻度は少なく、迷惑に感じることはありません。
しつこい営業電話が苦手な方も安心して利用できるので大丈夫です。
まとめ

今回は、エンジニア、プログラマー、クリエイター系の転職をする方に向けて「Geekly(ギークリー)」の特徴や活用法をご紹介しました。
専門性のある職種に特化しているので、現職が忙しい人も効率的に転職活動ができるでしょう。
ぜひ、今後のキャリアアップのために「ギークリー」を活用してみてはいかがでしょうか。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日
求人の質も良く、自分の適性に合った会社を紹介してもらえたので、スムーズに転職活動が進みました。