「保育のお仕事」の口コミ・評判は、他の転職サイトと比べるとあまり良いとは言えません。
この記事では、口コミ・評判から「保育のお仕事」の強み・弱みを考察し、どのような人が登録すべきかを解説します。
その上で、「保育のお仕事」よりもおすすめの転職サイトもご紹介します。
保育のお仕事の基本情報
社名 | ◆株式会社トライト ◆株式会社トライトキャリア ◆株式会社トライトエンジニアリング ◆株式会社HAB&Co. |
代表所在地 | 大阪本社 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル13階 TEL:06-6365-0711 FAX:06-6365-1157 東京本部 株式会社HAB&Co. 大分本社 |
グループ設立年 | 2004年 |
事業内容 | 【株式会社トライト】 人材紹介・派遣サービス等の事業を行うグループ会社の競争力強化に向けた各種環境の整備と支援、経営計画・管理ならびにそれに付帯する業務 【株式会社トライトキャリア】 【株式会社トライトエンジニアリング】 【株式会社HAB&Co.】 |
代表取締役 | 笹井 英孝 |
従業員数 | 5,104名(臨時雇用者含む) |
保育のお仕事の口コミ・評判は?

就職フェア(応援フェスタ)の口コミ・評判
就職フェア(応援フェスタ)とは、「保育のお仕事」が各地域で主催する合同説明会です。
地域の保育園や福祉施設が出展しており、1日でいくつもの保育園や福祉施設の話を聞くことができます。
保育園や福祉施設を自力でいくつも訪ねることは困難なので、ありがたいイベントであると言えます。
ただ、口コミサイトやTwitterなどで就職フェアに関する言及はないことから、良くも悪くも印象の弱いイベントであると考えられます。
一方で、「保育のお仕事」が紹介している感想は以下のように好意的なので、近くで開催していれば参加してみるのも悪くないのかもしれません。
初めて参加しましたが、気軽にブースを回ることができ、とても充実した日になりました。
出展:保育のお仕事
転職について悩んでいましたが、自分に合いそうな園のお話を聞くことができ、背中を押していただけました。ありがとうございます。
出展:保育のお仕事
「電話」に関する口コミ・評判
続いては、「電話」に関する口コミ・評判を考察します。
「電話」に関する典型的な悪い口コミは「しつこい」と「遅い」の二つがあるでしょう。
「保育のお仕事」は、「しつこい」という口コミは見当たらない一方で、「遅い」という口コミが多く見受けられました。
電話のみでの転職サービスをウリにしているため、担当者がキャパオーバーあるいは顧客の取捨選択をしているのかもしれません。
ただし、「よいサポートだった」という口コミもあるので、登録してみて問題がなければ気にする必要はないでしょう。
「電話」に関するポジティブな口コミ・評判
「意外と良かったです。」 評価:★★★★ 4.0
口コミ悪かったので恐る恐るでしたが、担当の人は色々条件など聞いてくれて親身になってくれました!
対応も早く、登録してすぐ連絡いただいてすぐに園も紹介して頂きました。対応遅いって書いてる人はタイミングがあっていなかっただけなのかな。。。(出典:転職口コミJOB)
「電話」に関するネガティブな口コミ・評判
「対応悪い」 評価:★★ 2.0
とにかく対応が遅い。担当者が不在の事が多く、電話に出た人に伝言を頼むがしっかり伝わっていないことが多々あり。また就職面接中に嫌がらせなのか、いつもは向こうから滅多に電話を掛けてこないくせに、2分近く電話を鳴らされた。バイブにしてたからよかったけど、集中力切らされて最悪。保育士バンクや長谷川キャリアはとても対応早くてよかったけど、受けたい園の仲介やってなくて、止む終えず保育のお仕事にしたけど、本当に対応遅すぎてストレスたまります。(出典:転職口コミJOB)
退会、解約、登録解除に関する口コミ・評判
転職サイトに対する悪い口コミに「退会、解約、登録解除後にもしつこく電話やメールが来る」というものがあります。
「電話」の口コミでも紹介したように、「連絡がしつこい」という声は見当たりませんでした。
他のサイトの口コミには「連絡がしつこい」というコメントが散見されるので、比較的しつこくないサイトであると考えられます。
求人に関する口コミ・評判
最後に、転職サイトにとって最も重要である「求人」に関する口コミ・評判を見ていきます。
良い口コミは、「応募先の保育園や福祉施設の雰囲気や特徴がしっかり記載されていて安心できた」と「ミスマッチのない案件を紹介してもらえた」の2つが多く見受けられました。
一方で、悪い口コミは、「気になる案件があって登録したがその案件を紹介してもらえなかった」「紹介した案件に対する責任感が乏しい」という2つが多かったです。
この口コミ・評判の差は、ついた担当者の質の差が原因であると考えられます。
ただし、他のサイトに比べて悪い口コミが多いので、担当者の質が低い傾向にある可能性があるでしょう。
求人に関するポジティブな口コミ・評判
幼稚園関係・45歳・男性・500万 評価:★★★★ 4.0
幼稚園で採用関係の仕事をしていて、 保育のお仕事の会社から何度も転職者を紹介してもらっています。 こちらのエージェントは、 転職者の希望を丁寧に聞いてくれてからの紹介となり、 勤務してからのミスマッチもほとんどないです。 幼稚園のしごとは規模や職場の雰囲気がまちまちで、 長く勤務してもらうためには雰囲気に馴染める性格も大切で、 こちらはそのあたりを見極めて人材を紹介してくます。
求人に関するネガティブな口コミ・評判
「ビックリ??????」 評価:★ 1.0
もう酷すぎます。いつも求人を問い合わせる度に、既に募集終わってますの一点張り!わらをもすがる思いで探し続けた求人。ならなんでいつまでも、その求人広告を載せているのか意味不明。対応も悪く、信用ゼロ。他の保育斡旋会社に依頼した方がいいてすね。(出典:転職口コミJOB)
「最低です」 評価:★ 1.0
保育のお仕事は一度紹介してもらった園を退職したく次を探すため再度紹介してもらうのを断られた。理由はその紹介した園を裏切る形になるから。
一度入って働いてみないとわからない職場。合う合わないはあるのにその対応はあんまりだと思った。(出典:転職口コミJOB)
「保育のお仕事」の口コミ・評判の総括
最後に、紹介してきた口コミ・評判を踏まえて、「保育のお仕事」の強み・弱みと、「保育のお仕事」に登録すべき人を総括していきたいと思います。
- 転職フェア(応援フェスタ)を主催している(有意義)
- 退会後の連絡がしつこくない
- 電話による連絡が遅い場合がある
- 気になって登録し求人案件を紹介してもらえない場合がある
- 担当者の質は比較的低いと考えられる
- 転職フェア(応援フェスタ)に興味がある人
- 「保育のお仕事」で良い求人を見つけた人
この2つのどちらかに当てはまれば登録してみる価値はありそうです。
ただし、「せっかく見つけた求人を紹介してもらえなかった」という口コミもあったので、気になる求人が紹介してもらえなかった場合はすぐに退会してしまいましょう。
しつこい連絡や、あと腐れは少なそうなので。
この2つに当てはまらない方は、次の章のおすすめの転職サイトを是非ご覧ください。
「保育のお仕事」の口コミ・評判まとめ
ここでは、上では紹介しきれなかった「保育のお仕事」の良い口コミ・評判をまとめています。
保育士 26歳 女性 280万円 評価:★★★★★ 4.5
良い点は、コンサルタントが各施設についての情報や方針などに熟知している点です。良い点ばかりでなく、残業が多めなど気になる点まで隠さずに教えてくれるので助かります。 中にはやや条件の厳しい施設もあり、そういう場合はあまり勧められないと正直に言ってもらえるのもありがたいです。 また面接時にその園の特徴を教えてくれて、合格するためあどのアドバイスも受けられます。 気になる点は厳しい指導もある事です。
保育士 25歳 男性 240万円 評価:★★★★ 3.5
良い点は、まず求人の多さです。また常に新しい求人がどんどん登録されるので、毎日の確認作業を怠らなければ思わぬ条件の求人を目にすることも可能です。 求人の検索も、自分の希望の条件に近い求人を探し出せます。例えば施設の規模や住宅手当の有無などの条件もあります。どうしても気になる条件がほとんど載っているのもうれしいです。 気になる点は、あまり高望みはできないことです。特に年齢を重ねるとそのようです。
保育士・20代後半・女性・年収230万円台 評価:★★★★★ 5.0
保育士はあまり給与が高いイメージがないですが「保育のお仕事」では、よく探すと保育士でも月給が25万を超える求人がありました。他にも園長先生の求人もあり、こちらは月給で30万円を超える求人も多かったです。私はそこまで収入アップにはこだわっていなかったですが、登録後には自宅から歩いていける距離の保育園を紹介してもらえました。おかげで転職後は通勤がかなり楽になり感謝しています。
保育士 20代後半 女性 270万円 評価:★★★★★ 4.5
こちらの転職支援エージェンシーは、 保育士や幼稚園教諭免許を持っていますと さまざまな求人の中から好条件の職場や求めている条件の職場を 探してくれます。 保育士の求人はなかなか一般の求人では採用することが難しく、 うちの幼稚園でも経験者をエージェントから紹介してもらうケースが多いです。 仕事をしながら転職活動するのは大変で、 条件交渉や日程調整まで任せることが出来ますので重宝します。
保育士・30代前半・女性・年収240万円台 評価:★★★★★ 4.5
家事や子育てもあるので正社員で働くのは難しかったですが保育士の資格を持っていました。こちらの転職サイトに登録してヒアリング後に選任のアドバイザーが希望した保育園に面接設定をしてくれたので、それから3日後には面接に行くことができました。無事に採用もされ現在はパート勤務ですが自宅から少し離れた保育園で保育士として働いています。パート勤務ですので給与は高くないですが、家事とも両立できるのが有難いです。
保育士 30代前半 女性 320万円 評価:★★★★★ 5.0
良い点は、コンサルタントの熱心な指導です。特に感じたのはこちらの希望を時間をかけて聞いてくれることです。そのうえで不安な事などの相談にも乘ってくれます。いろんな問題が起こった時の対処方法も指導してくれたおかげで不安も軽減しました。 また円満退職についてのアドバイスもありました。意外に感じましたが、これがきちんとできなければ転職先で馴染むのは難しいともいわれました。
保育士 30代後半 女性 330万円 評価:★★★★★ 4.5
保育のお仕事は、 保育士や幼稚園関係の転職支援会社で、 転職者のさまざまな要望にマッチングする職場を見つけてくれます。 自宅近くや残業なしだけでなく、 家庭の事情で正社員で働くことが出来ない場合なども、 条件交渉や日程調整などを親切にフォローしてくれます。 仕事をしながら転職活動をするのは時間的にも厳しく、 働くとなると気になる職場の雰囲気なども教えてくれますので こころ強いです。
保育士 32歳 女性 年収300万円 評価:★★★★★ 4.5
全国各地の保育所の求人が出ていて、その保育所の雰囲気や特徴がしっかり記載され安心して応募ができるのが良かった点でした。普通の保育所だけでなく、企業内保育や病院内保育、人気の法人などさまざまな雇用も募集されており、見つけやすいと感じた。職種も幼稚園、児童相談所など多様的であり、その人の特長を生かしたニーズがあると感じました。もう少し、地方の求人が載っているとなお、良いかと思います。
保育士・30代・女性・250万 評価:★★★★ 3.5
子供が好きで保育の仕事を探すために利用することを決め、全国の保育園や幼稚園など内容を比較して選べて興味を持ちました。キャリアアドバイザーは職歴や希望する条件などを詳しく聞いてくれ、アルバイトの経験があっても浅いですが日程を調整して応募書類の書き方や面接の受け答えなどをアドバイスしてくれました。結局は給料はそれほど高くないですが、安心して働ける職場を探せて良かったです。
他のサイトより口コミ・評判が良くないと紹介しましたが、好意的な口コミも少なくないですね!
就職フェアや電話のみでの相談など「保育のお仕事」ならではのサービスもありますので、気になる方は登録しても良いと思います。
少なくとも「退会後の連絡がしつこい」という最悪のケースは少なそうですしね!
保育士におすすめの転職サイト5選

1.保育士ワーカー
- 非公開の求人を多数保有している
- 地方の求人も取り扱っている
- 対面での面談が可能
- 職場の内部情報についても詳しい
「保育士ワーカー」がおすすめな理由は、圧倒的な求人数の多さです。
約4万件の求人を保有しており、幅広い選択肢の中から仕事を探すことができます。
また、職場の雰囲気や平均年収などの内部情報にも詳しく、あらかじめ知っておけるのもメリットです。
豊富な求人の中から選びたいという方は、「保育士ワーカー」を利用してみてください!
2.マイナビ保育士

- アドバイザーの質が高い
- スタッフが直接訪問した保育園を掲載
- 掲載前の求人や非公開求人を保有
- アドバイザーと直接面談できる
「マイナビ保育士」では、実際にスタッフが訪問して調査した職場の求人を掲載しています。
厳選された求人の中から求職者の適性に合ったものを紹介してもらえます。
求人の質を重視する方は、ぜひ「マイナビ保育士」に登録してみてください!
3.保育士バンク

- 業界トップクラスの求人数
- 地方の求人も豊富
- キャリアアドバイザーが保育士業界に精通している
- 保育士に役立つコラムを公開
「保育士バンク」も、1位の「保育士ワーカー」に引けを取らないほど豊富な求人を保有しています。
保育士業界に詳しいアドバイザーが、多くの求人の中から求職者に合う仕事をピックアップします。
公式サイトでは役立つコラムや転職マニュアルが掲載されており、知りたい情報が盛りだくさん。
業界に詳しいアドバイザーに頼りたいという方は、ぜひ「保育士バンク」に登録してみてください!
4.保育のお仕事

- 首都圏の求人を多く保有
- 非公開求人が多数
- 専任のコンサルタントがサポート
- 細かい条件検索が可能
- 半年や1年後の転職でも利用可能
「保育のお仕事」では、主に首都圏の求人を紹介しています。
好条件の非公開求人も保有しているため、今よりも良い条件で働きたい方にもおすすめです。
すぐには転職しない場合でも、コンサルタントに伝えておけば定期的に求人情報を送ってもらえます。
関東で働きたい方や、少し先に転職を考えている方は、ぜひ「保育のお仕事」を利用してみてください!
5.ほいく畑

- 専任のコンサルタントがサポート
- 非常勤や派遣社員の求人も豊富
- 派遣社員は週払い制度あり
- 定期的に無料セミナーを開催
「ほいく畑」では、常勤だけでなく非常勤や派遣社員の求人も紹介しています。
長時間労働ができない方でも、働き方を選べるのは嬉しいですよね。
セミナーでは無料で保育研修を受けられるため、ブランクがある方でも安心です。
幅広い働き方から選びたいという方は、ぜひ「ほいく畑」を利用してみてください!

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- 平日、休日の転職活動における理想的な進め方について - 2023年6月3日
- JACデジタルの評判や口コミ|登録前にチェック! - 2023年5月31日
- 転職に伴う引っ越しはいつがいい?注意点や引っ越し業者の比較サイトも紹介! - 2023年5月30日