転職サイトは複数登録して利用すると、求人の選択肢を広くなるので、希望の条件に合った仕事を見つけやすくなります。
そうは言っても、多くの転職サイトに登録すると使い分けるのが難しく、混乱してしまいますよね。
そこで便利なのが複数の転職サイトから一括検索できる「シゴト.in(シゴトイン)」です。
この記事では、口コミでも話題になっている「シゴト.in(シゴトイン)」の特徴や活用法をご紹介します。
最後までご覧になることで、ポイントと強みが分かるので参考にしてみてください。
- シゴト.in(シゴトイン)の特徴
- シゴト.in(シゴトイン)の口コミ・評判
- 「シゴト.in(シゴトイン)」と「他の転職サービス」の違い
- シゴト.in(シゴトイン)のメリット
- シゴト.in(シゴトイン)のデメリット
- シゴト.in(シゴトイン)がおすすめな人
- シゴト.in(シゴトイン)のおすすめな使い方
- シゴト.in(シゴトイン)に登録してから利用までの流れ
目次
シゴト.in(シゴトイン)の特徴は?

株式会社ジェーピーツーワンが運営する「シゴト.in(シゴトイン)」は、複数の転職サイトを一括で検索できる転職サービスです。
・多くの転職サイトのハローワークの求人を一括検索できる
・求人数は40万件以上
・対応エリアは全国
・取り扱い職種は営業、事務、販売、クリエイティブ、ウェブ、建築、医療など幅広い
自分の希望にピッタリ合った仕事を探すには、幅広い求人数から検索することが大切です。
少ない求人数の転職サイトでは、条件にヒットする求人が少なく、良い仕事を見つけることはできません。
転職サイトや転職エージェントは求人数が多いほど、ユーザーに人気があり会員数が多くなります。
多くの求人数をチェックするために、複数の転職サービスに登録する方も多いかと思います。
しかし、実際に複数の転職サイトを使い分けるのは面倒で手間がかかり、逆に効率が悪くなることも…。
そんな問題は「シゴト.in(シゴトイン)」だけに登録すればすべて解決します。
「シゴト.in(シゴトイン)」は、大手の転職サイトと公共職業安定所(ハローワーク)の求人から、一括検索できる便利な転職サイトです。
複数の転職サイトに登録しなくても、希望の条件からまとめて検索できるので効率がアップします。
求人数はなんと40万件を超えており、人気企業の非公開求人も含まれているので要チェックです。
マイページには履歴書を保存できるので、気になる求人にまとめて応募もできるので便利ですね。
仕事をしながら転職活動をしている忙しい方にも役立つ便利な転職サービスです。
マイページに保存したお気に入りの求人や閲覧の履歴からおすすめの新着求人もお知らせしてくれます。
口コミでは「転職サイトのオールインワンといった感じ」「マイペースに情報収集できる」と評判です。
職種や業界も幅広くカバーしており、全国の求人を閲覧できるので、一度チェックしてみはいかがでしょうか。
シゴト.in(シゴトイン)の口コミ・評判は?

①とにかく求人数が多い
水道業 40代前半 男性 300万 評価:★★★★★ 4.5
私は以前、転職する際にシゴト.inを利用さして貰いましたが、とにかく、求人数が多いので非常に助かりました。お蔭様で早急に次の転職先を見つけることが出来ました。本当に感謝しています。もし、また転職する機会があれば、また是非利用したいと思う求人サイトでした。因みに、私の友人も同じように転職するときにシゴト.inさんを利用していたと思われます。やはり、評判の高いサイトだと改めて思いました。
事務職 女性 30代 250万 評価:★★★ 3.0
シゴト.inを利用してみて感じたのは、関東地区の求人はとても多いという事です。もちろん関西や東海地区など大都市の求人は多めではありますが関東が特に多いので関東で仕事を探されている人にとっては使いやすいサイトだと思います。転職支援サービスも同時に登録して利用できるようになっているので、仕事をしながら希望の転職先を見つけたいという場合はそちらを利用すればより早く見つかると思いました。
②時給の高い求人が結構多かった
倉庫作業 41歳 男性 400万円 評価:★★★★ 4.0
利用して良かった点は、時給の高い求人が結構多かったことです。私が選んだ倉庫作業の仕事はフォークリフトを利用して荷物を積み下ろしする仕事ですが、それほど大変な仕事でないにもかかわらず時給が1600円と高額でした。とても良い求人を見つけることができて気持ちよく働けています。悪かったところは特にないですが、しいて言うならどんな会社なのかがもっと詳しく乗っていてほしかったです。
③職種や地域によっては求人が少ないことがある
事務職 30代 女性 250万 評価:★★★★ 3.5
仕事情報を探すために利用してみたのですが、サービス業の求人が非常に多い印象で事務職で探してなおかつ地域など細かく条件設定を行うと10件にも満たない結果でここから探していくのは難しいのかなと感じてしまいました。逆に求人数が多い職種であれば絞り込みしてもある程度の求人が見つかるはずなので自分が働きたい業種で検索してみて検索結果が多ければ利用してみる価値はあると思います。
④自分に合った職種の仕事が見つかる
一般事務 32歳 男 400万 評価:★★★★★ 4.5
勤務地を選ぶにあたって、全国の仕事を探せる。特に首都圏の情報は多く、職種も営業、事務、サービス、クリエイト、ネットワークなど、それぞれ自分に合ったものが非常に見つけやすい。アルバイト、パートもあり非正規の人も見つけやすいのでは。自分の場合、首都圏に住んでるいる時、地方に戻った時も利用させて頂き、自分のキャリアを活かした仕事に就く事ができた。もう少し地方の企業が増えるとありがたい。
「シゴト.in(シゴトイン)」と「他の転職サービス」を徹底比較!

「シゴト.in(シゴトイン)」は、複数の転職サイトの求人を一括検索できるのがポイント。
ここからは、「シゴト.in(シゴトイン)」と他の転職支援サービスを比較しましょう。
①「シゴト.in(シゴトイン)」と「Find Job!(ファインドジョブ)」の違いとは?

株式会社ミクシィが運営する「ファインドジョブ」はIT・ウェブ系の転職に特化したエージェントです。
取り扱い職種は、エンジニア、クリエイター、デザイナーわディレクター、マーケティングといったIT・ウェブ会社が中心です。
「シゴトイン」は総合型の転職サイトですが、「ファインドジョブ」はエンジニア、クリエイターの特化型の違いがあります。
無料の会員登録すると、業界の転職市場に詳しい専任キャリアコンサルタントによるサポートとスカウト制度を利用できます。
初めて転職する方もマンツーマンのコンサルタントによるフルサポートが受けられるので安心ですね。
簡単な職務経歴を登録すると、企業の採用担当者からオファーが届くので、自分の市場価値を客観的に確かめることができるのもメリット。
②「シゴト.in(シゴトイン)」と「はたらいく」の違いとは?

株式会社リクルートジョブズが運営する「はたらいく」は地方の求人に特化した転職サイトです。
リクルートといえば日本最大級の求人数を誇る「リクナビネクスト」が有名です。
多くの転職サイトは、企業が密集している都心部の求人が多くを占めており、地方の求人は少ないのがデメリット。
地方の求人探し、Uターン転職を検討している方は「はたらいく」を活用することをおすすめします。
「はたらいく」は全国にある多くの業界、職種の求人を取り扱っており、働き方も正社員から契約社員、派遣社員、パートと選ぶことができます。
地方の求人に特化しており、掲載求人の90%は「はたらいく」のみが独占的に公開しています。
注意点としては、求人は地方の中小企業が多く、大企業は少ないです。
キャリア転職して大企業を狙う方は「シゴト.in(シゴトイン)」をおすすめします。
口コミ・評判からわかる!シゴト.in(シゴトイン)のメリット

「シゴト.in(シゴトイン)」は全国の求人を一括検索できるのが最大のメリット!
・全国の求人情報を一括検索できる
・マイページで求人情報を管理できる
・転職活動の効率が上がる
多くの転職サイトに登録すると、気に入った求人の管理が難しくなります。
求人情報は常に新着も更新されるので、どのサイトにどの求人があるのか分からなくなることも…。
「シゴト.in(シゴトイン)」は会員登録するとマイページに全ての求人を一括管理できるようになります。
転職サイトをあちこち移動しなくても、一つのページで応募した求人、気になる求人をまとめることができます。
「シゴト.in(シゴトイン)」は非公開求人もチェックできるので、求人探しの効率が格段にアップしますよ。
転職活動はとても手間がかかって地道な作業が多いので、求人を一括管理できるのはメリットですね。
口コミ・評判からわかる!シゴト.in(シゴトイン)のデメリット

全国にある40万件の求人を一括検索できるのがメリットですが、以下のデメリットもあります。
・求人の質が低さも目立つ
・転職エージェントを利用する時は二度手間になり時間がかかる
・スマホからは使いにくいレイアウト
求人数は他を圧倒していますが、求人の質に関しては評価はイマイチです。
「多くの転職サイトやハローワークの求人を一つにまとめただけ」という厳しい口コミも見られました。
良い求人を見つけても、別の転職サイトまたはエージェントにページが飛んで、会員登録をしなければなりません。
情報収集には良くても応募は手間がかかるという声もあり、二度手間になるのはデメリットといえます。
シゴト.in(シゴトイン)がおすすめなのはこんな人!

「シゴト.in(シゴトイン)」は以下に当てはまる人におすすめです。
・全国にある幅広い求人数から探したい
・マイペースに求人情報を閲覧したい
・業界、職種が決まっていない方
職種は豊富に揃っているため、転職したいけど方向性が決まっていない方にはヒントになるかもしれません。
かなり幅広いエリアをカバーしているので、地方在住の方、Uターン・Iターン転職、地方に引越す方にもおすすめです。
シゴト.in(シゴトイン)のおすすめな使い方

「シゴト.in(シゴトイン)」は、これから転職する方は誰でも無料で利用することができます。
・幅広い求人数から希望にあった求人を探す
・新着情報、おすすめ求人をチェックする
・マイページで求人情報を管理する
会員登録すると、マイページに履歴書と職務経歴書を登録して一括応募したり、求人情報を保存することができます。
複数の転職サイトを行ったり来たりしなくても一つのページにまとまっているので見やすく、面接日の調整もしやすくなります。
「シゴト.in(シゴトイン)」は適職検索エンジンを搭載しており、検索内容に合わせて適正に合った求人がアップされます。
シゴト.in(シゴトイン)に登録してから利用までの流れ

「シゴト.in(シゴトイン)」を利用するにはまず、無料の会員登録が必要です。
会員登録はパソコン・スマホ・タブレットから簡単に完了します。
⑴登録フォームに名前、生年月日、住所などの基本情報を入力
⑵経歴とスキルを入力
⑶希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力
⑷求人検索やマイページを利用する
登録フォームから基本情報と希望条件を入力するだけで簡単に登録が完了します。
シゴト.in(シゴトイン)の口コミ・評判まとめ

今回は、複数の転職サイトから一括検索できる「シゴト.in(シゴトイン)」をご紹介しました。
求人数40万件の豊富な数、地方求人にも強い全国対応しているのがおすすめポイント。
忙しくて情報収集に時間をかけられない人ほど、積極的に活用すると良いでしょう。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日