近年では、深刻な人手不足や社会的な働き方改革の流れから、介護士の仕事は待遇改善が進み、キャリアアップも見込めるようになってきました。
ところが、今でもブラックと言われるような職場が存在し、待遇改善を図っている会社とそうでない会社では大きな差が付いているというのも事実です。
それでは、よい就職をするためにはどのようにすればよいのでしょうか?実は、転職サイトを上手に使うことで、キャリアアップに繋げられたり、待遇の良い会社に就職できる可能性が高まります。
そこで、今回は転職サイトに登録するべき理由やおすすめの転職サイトランキング、上手な使い方を紹介します。
目次
転職サイトに登録するべき理由とは?

一般的に、ハローワークでは良い求人があまり無いと言われています。民間の求人媒体にお金を払えないような会社の中にはブラック企業が紛れている可能性があること、求人票のチェックが甘く、入社してみたら求人票と条件が違っていたなどということがあるためです。
転職サイトに登録すると、介護の仕事に精通したプロのエージェントに相談できる、好条件であることの多い非公開求人を見ることができるなどのメリットがあります。
介護士転職サイトランキング3選

①きらケア

- 求人数約9万件
- 全国の求人を紹介
- 介護職経験のあるキャリアアドバイザーも在籍
- 無資格者向けの求人は少なめ
きらケア介護求人は、レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する、介護職に特化した転職支援サイトです。
業界トップクラス、約9万件の求人数を抱え、首都圏だけでなく地方の案件が多くあります。
コンサルタントの質が高いことも特徴で、条件面での交渉など、働きやすい環境を用意してくれたという口コミが多く寄せられています。
住んでる場所に限らず、全ての介護転職を考えている方におすすめです。
②介護ワーカー

- 求人数約6万件
- 全国の求人を紹介
- 電話やメールだけで転職活動を進められる
- 未経験者歓迎の求人あり
介護ワーカーは、株式会社ティスメが運営する、介護職の求人に特化した転職支援サイトです。
介護ワーカーは案件数の多さが特徴で、約6万件の介護求人を保有しています。
求人サイトには首都圏や大都市に案件が偏っていることが多くありますが、介護ワーカーは比較的地方の案件を多く紹介しています。
介護の業界に詳しいキャリアコンサルタントにサポートしてもらえますが、電話とメールだけで転職活動を進めていけるので、
忙しい転職時期にあまり予定を増やしたくないという方におすすめです。
③マイナビ介護職

- 業界トップクラスの求人数
- 専任のキャリアアドバイザーがつく
- 面接対策や給与交渉などのサポートを受けられる
- 全国に支社を展開
マイナビ介護職は、多くの分野で転職支援をおこなう「株式会社マイナビ」が運営するエージェントです。
全国に支社があるため地方の方でも利用しやすく、転職活動中は専任のキャリアアドバイザーが手厚くサポートします。
転職活動でつまづきやすい面接対策や、内定後の給与交渉などもサポート対象です。
実績豊富な大手が運営するサービスを利用したいという方におすすめです。
転職サイトの上手な使い方

実際に転職サイトを紹介してきましたが、転職を成功させるためには、これらを上手に活用して活動に活かすことが重要です。
そこで、よりよい転職活動にするために、どのようなことに気を付けて転職サイトを活用すると良いか紹介します。
複数サイトに登録する
転職をスムーズなものにするためには、複数の転職サイトに登録することがおすすめです。
ホームページ上などに掲載されていない非公開求人の中には、公開してしまうと応募者が殺到してしまうような優良案件も紛れていることがあります。複数のサイトに登録することで、自分に合った職場に触れることができる可能性が高まるでしょう。
また、複数のサイトを利用していることをキャリアアドバイザーに伝えることもおすすめです。スケジュールのテンポが良くなったり、より良い求人を紹介しようと頑張ってもらえることも考えられるためです。エージェントにとっては、採用された時点で紹介先の会社から紹介料をもらうことができるので、他のエージェントより良い提案をしようというモチベーションということです。
キャリアアドバイザーを使い倒す
電話や面談でキャリアアドバイザーに相談できるサイトでは、積極的に相談や要望を伝えると良いでしょう。
キャリアアドバイザーは求職者の内定を支援してくれる伴走者となります。紹介会社よっては、履歴書の指導や面接の注意点などを細かくしてもらえることもあるので、困った事や気になった事があれば、積極的に尋ねるようにしましょう。
求人を見て学ぶ
転職サイトの多くは、サイト上に求人案件の情報を公開しています。転職に関する知識が豊富なキャリアアドバイザーに相談することはもちろん転職成功への近道になりますが、自身のスキルや条件でどのような仕事ができるのかを把握しておくことで、円滑に転職を進めることができます。
介護士におすすめの転職サイトまとめ

今回は、介護士におすすめの転職サイトランキングとその活用方法などを紹介しました。紹介したサイトも上手に活用して、有意義な転職活動にしてください。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- 月末に退職するデメリットとは - 2023年2月3日
- ハイクラス転職とは - 2023年2月3日
- 転職の際には、何を重視するべきか - 2023年2月3日