目次
パソナキャリアの基本情報
運営会社 | 株式会社パソナ (Pasona Inc.) |
所在地 | 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 8階F |
資本金 | 50億円〔持株会社(株)パソナグループ〕 |
設立 | 1976年 2月 |
対応エリア | 全国 |
人材派遣会社No.2の実力を持つパソナキャリア。しかし登録の時点で拒否されることも。なぜ断られるのか?断られた場合はどう転職活動を続けていけばいいのか?検証・検討していきます。 |
すでに次の転職エージェントを探している方はこちら!
記事内リンク:断られた理由別!おすすめ転職エージェント!
パソナキャリアで断られる3つのサイン
【パソナキャリアで断られる3つのサイン】 これらのサインが出たら要注意!! ①登録後の面談を拒否された! ⇨希望条件や求人の状況によっては断られてしまう ②メール・電話での相談だけだった! ⇨「紹介できる求人がない」と断られているのと同じ ③いつまで経っても、連絡が来ない! ⇨見切りをつけられた可能性が高い |
パソナキャリアを含め、転職エージェントへの登録自体は基本的に誰でもできます。
しかしその後、実質的に転職活動のサポートが受けられず、事実上、登録を拒否されたケースがあとを絶ちません。
形式的には会員になっているけど後回しにされてしまっているということです。
この3つのお断りのサインのうち、担当エージェントの対応がいずれかに該当している場合は、早急に次の対応について考えた方が良いでしょう。
記事内リンク:パソナキャリアに断られた時の対処法!
社内選考後に面談を拒否されることはある

面談を拒否されたみなさん、非常に辛い心持ちだと思います。
なぜ自分だけが?自分はそんなに市場価値がないのか?とお悩みのことと思います。
あるいは、パソナキャリアってとこはサービスが悪いんじゃないか?とお怒りかもしれません。
しかしまず大前提として、パソナキャリアに限らず、どんな転職エージェントでも、
あなたに限らずどんな優秀な転職者でも、
その人に合った求人がなければ転職エージェントに断られます。
転職エージェントというのは恐らく貴方が思っているよりもそれぞれに特色があるんです。
年齢別、職種・業界別、年収別、職歴別・・・、得意とする転職者のステータスがあるのです。
また、登録する転職者の数が多く、より早く確実に転職を成功させなければ利益が上がらないエージェント側としては、より転職に見込みがある人間から優先するために社内選考を行います。
するとスタッフにも時間にも限りがあるため、どうしてもパソナキャリアでも会員登録後の面談を断られることはあるんですね。
では登録後の面談を拒否されるのはどういう意味になるのか?
面談を拒否されるのは、
「社内選考の段階で転職成功の見込みがない」または、
「希望がパソナキャリアの持つ求人に合致しない」と判断されたときです。
直接の面談はこの先の転職活動をするにあたり、実際にあなたの印象を測ったり、より転職のイメージ・希望を確実にすり合わせるためには非常に重要になってきます。
それほど重要な直接面談ですが、逆に言えば、
面談の拒否は「求人を紹介できない」というメッセージと言っても過言ではないのです。
電話面談だけと言われるのは、登録だけ許可されているのと同じ

パソナキャリアの社内選考は世の転職エージェントの中では厳しめだと言えます。
そんな中、晴れて転職活動に関する連絡がきて、喜んでいるあなた。
でもちょっと待って下さい。直接の面談ではなく、電話相談で進められそうになってはいませんか?
電話面談だけを勧められたときには注意が必要です。
先ほども書きましたが、直接会って行われる面談はこの先の転職活動をするにあたり、
実際にあなたの印象を測ったり、
より転職のイメージ・希望を確実にすり合わせるために非常に重要になってきます。
転職エージェントは、有望な転職希望者とはオフィスで対面の面談を行うのが一般的です。
そのほうが転職者とエージェント間も、企業とエージェント間も、相互にミスマッチを防ぐことができるからですね。
しかし逆に言えば、転職成功の見込みが薄い人には電話面談だけで済ませてしまい、
その後の求人紹介などのサポートを行わないことがあるのです。
だから電話口で「今後、ご案内できそうな求人があればご連絡します。」と言われ、そのまま永遠に連絡が来ないという方が沢山いらっしゃるのです。
つまり、対面ではなく電話での面談のみの場合、
会員登録だけを許可されて、その後の面談を断られているのと同じ可能性があります。
このように会員登録は許可されたものの、
そのあと放置され実質的に飼い殺しになっている方は大きなデメリットを抱えてしまうのです。
- 転職市場が活発化している1月〜3月、5月〜7月は、基本的に面談を断られる
- 担当が経験の少ないエージェントになってしまう
- 優先順位が低いため、希望する条件を満たした求人が紹介されない
こうなると転職活動が膠着してしまいます。一刻も早く次の対応を考えなければなりません。
記事内リンク:パソナキャリアに断られた時の対処法!
いつまで経っても連絡が来ない!審査に落ちたということ?

残念ながら、このような人は面談をお断りされている可能性が高いです。
パソナキャリアに会員登録を済ませると、まず登録情報の精査が行われます。
そして無事に転職の見込みがあると転職エージェントに判断されていれば、今後の面談などについての打ち合わせのメールが届いているはずなのです。
しかし逆に面談を拒否された場合は、
「登録データを拝見させて頂きましたが、現在のところ、ご紹介できそうな非公開求人案件が残念ながらございません。ご期待に沿えず大変恐縮に存じます。」
といった内容の面談お断りメールが来ます。
また、パソナキャリアのような人気の高い転職エージェントは利用者が非常に多いです。
あまり高くありませんが、転職成功の見込みが薄い人はいつまで経っても連絡が来ない可能性はあります。
もし、あなたが会員登録をしたのにその後の連絡が来ていない場合は、このまま待っていても仕方ありません。
もう一度電話などでパソナキャリアに問い合わせを行うか、
他の対策を考えて、転職を進めるほかないでしょう。
記事内リンク:パソナキャリアに断られた時の対処法!
求人を紹介できないのはなぜ?面談を断られる理由4選!

パソナキャリアは丁寧なサポートを謳っているにも関わらず、
なぜ自分は求人を紹介できないとされ、面談を拒否されたのか?
パソナキャリアが求人紹介をやめる・面談を拒否する理由は以下の4つが濃厚です。
断られる理由 | パソナキャリアの理想 |
①年齢が高すぎる | 20/30代が中心 |
②転職歴が多すぎる | 転職は2社以下・直近3年以内の転職なし |
③正社員歴が無い・短い | 実務経験3年以上(同職3年以上なら尚良し) |
④希望職が取り扱い求人に合わない | エンジニアが全体の約4割 |
また、パソナキャリアの「面談を断られる基準」は何なのでしょうか。
▽パソナキャリアからの面談お断りメール▽
![]()
![]()
出典:Yahoo!知恵袋
▽メールから分かるパソナキャリアのお断り基準▽
この求人紹介のお断りメールから、 「即戦力であるか(=同一企業で同一分野を3年以上務めたか)」 「就業意思は強いか(=転職が2社以下・直近3年以内の転職無し)」 「パソナキャリアの持つ求人に合うか」が基準と言えます。 |
記事内リンク:パソナキャリアに断られた時の対処法!
ここからは求人を紹介できず、面談を断られる理由をさらに詳しく述べます。
断られる理由①年齢が高すぎる

パソナキャリアでは転職実績のうち、年齢内訳は明らかにされていません。
しかし過去の転職成功体験記などから、
どうやらパソナキャリアでは20/30代が中心となっているようです。
なぜ20/30代が転職の中心市場なのか?気になる方もいますよね。
年齢別の有効求人倍率(求職者に対する求人の割合)が関係しています。
相対的に見て、30代以前と40代以降では前者の方が高いことがわかります。
従って転職エージェントに若い市場が高く評価されるのは自然なことなんですね。
パソナキャリアに関わらず、転職エージェントに面談を拒否された場合、
まず最初に年齢がそのエージェントの想定に対して高すぎる
ということが要因として考えられます。
もちろん、40歳以上の人でも転職を成功させている方はいらっしゃいます。
しかしそういった方は企業側がミドル層・シニア層の転職者に求める
「マネジメント経験」「専門的な能力」を身につけている事が多いでしょう。
もし、あなたが40歳以上の方で、パソナキャリアから面談を拒否された場合、
年齢に比べてこれまでのキャリアが不足している可能性があります。
これまでのキャリア不足を指摘されても、今更直せる物でもない。
そう考えているのではないですか?
厚生労働省の職業紹介事業報告によれば、全国に転職エージェントはおよそ2万件あります。
例えば高年齢の転職に強いエージェント。例えばキャリアを重要視しないエージェント。
自分にあった転職エージェントを選べばなんの問題もないのです!
記事内リンク:年齢が高い方におすすめの転職エージェント
断られる理由②転職経験が多すぎる
20代30代の方がパソナキャリアから面談を断られた場合、
転職経験が多すぎることが要因になっている可能性があります。
パソナキャリアからのお断りメール(一部抜粋)
「企業様は正社員でのご経験を前提にし、即戦力で長く会社の業績に貢献することを期待して求人を出しますので、3社(求人企業様の多くは1~2社程度を希望)以上の経験がある方は、敬遠されることが多くなります。
また、直近の3年以内に転職がある方等、短期間で転職を繰り返した方は更に難しくなります。
(会社に定着して長く勤めることが少ないと判断され、選考対象から外されることが多いようです)」出典:Yahoo!知恵袋
「2014年中途採用状況調査|マイナビ」によると、中途採用のコストは広告費用約227万円、人材紹介費用約561万円です。1人当たりの求人広告費は約40万円となっています。
さらに、パソナキャリアのような有名な転職エージェントを使うことにもコストが発生するのです。
従ってあなたの中途採用は、通常採用よりもはるかにコストがかかることになります。
つまり、企業としては「40万円+αを支払ってでも欲しい!」
という魅力をあなたに感じなければ採用しない、ということになるのです。
よって、転職経験が多くて「すぐにやめそう」な人材は、
紹介しても採用される可能性が低いため、
エージェントから毛嫌いされる傾向にあるのです。
記事内リンク:転職回数が多い方におすすめの転職エージェント
断られる理由③正社員歴が短い

20代の方がパソナキャリアから面談を断られた場合、
正社員経験の長さが関係している可能性はかなり高いです。
転職歴にも似ている理由ですが、正社員経験が無かったり短い場合、
「すぐに辞めそう」という印象を企業に与えやすく、企業に紹介しづらくなります。
また、パソナキャリアは専門性の強い即戦力の転職に強いエージェントです。
従って即戦力の下地になる実務経験の長さが重視されるんですね。
パソナキャリアからのお断りメール(一部抜粋)
「弊社に頂戴する求人案件は、「即戦力となる経験を求められる応募要件」が設定され、紹介手数料を払う以上、採算を重要視し、即戦力として短期間で投資(紹介手数料等)を回収することに主眼をおいて、限定された分野でのみ求人を出します。
そのため、多くの場合、求人募集する分野について直近で継続して3年以上事業会社における実務経験(同じ会社で同一分野が期待されます)が前提となり、その経験の内容が重視されます。」出典:Yahoo!知恵袋
もし転職のタイミングを急いでいない、エンジニア職の方なら
現職をもう少し続けてスキルを磨けば、パソナキャリアで成功できるかもしれません。
また、正社員経験が無いために断られたと感じる方や、勤続経験が浅い方は
使う転職エージェントを変えると状況が変わる可能性があります。
今は未経験歓迎などキャリアを重視しないエージェントも多いってご存知でしたか?
記事内リンク:正社員歴が短い方におすすめの転職エージェント
断られる理由④希望職が取り扱い求人に合わない
実は転職エージェントはそれぞれ扱う求人に大きな差があるんです。
専門職の転職エージェント(保育士など)に限らず、一般のものでも、実は各転職エージェントには得意・不得意の求人があります。
以下はパソナキャリアの取り扱う求人の内訳です。
▽取り扱い求人の職種比率
![]()
エンジニアがIT・ものづくりを合算すると41.6%となる。専門職に強い。
▽取り扱い求人の業界比率
![]()
通信から電気、機械までの専門職を合算すれば49.7%。化学まで含めると全体の5割を超える。
パソナキャリアはかなり専門性の高い転職エージェントであると分かります。
エンジニア職についており、そのキャリアを活かした転職をしたい人には最高の転職エージェントという事ができるでしょう。
逆に言えば、エンジニア職以外の希望を持つ方や、エンジニア未経験の職種についていた方からすればパソナキャリアはマッチ度が低いかもしれません。
つまり、あなたの能力が低いから求人が見つからないのではなく、
転職エージェントがあなたに合っていない可能性があるのです。
記事内リンク:志望職種が合っていない方におすすめの転職エージェント
パソナキャリアに断られたときの対処法


つい最近、パソナキャリアに面談を断られちゃった。
この先の転職活動、どうすればいいのかな・・・。
さて、頼りにしていたエージェントを失って、「転職を成功させるために次はどうするか?」を悩んでいる人は多いと思います。
そこで、ここからは面談を断られた人のために対処法を2つ紹介していきます。
①転職サイトを利用する

転職サイトと転職エージェントは全然違うものです。
転職エージェントを使わずとも、
転職サイトを利用すれば自分で求人を見つけることができます。
転職エージェントと比較したときに、転職サイトには以下の3つのメリットがあります。
転職サイトの3つのメリット
|
エージェントを経由することは、転職活動後の離職のフォローがあったり、安心できる点が多いのは事実です。
しかしどうしても反りが合わなかったり、その後の連絡がしつこいといったヒューマントラブルが多いこともまた事実。
それに対し転職サイトでは、自分の希望する条件に合った求人を自分で見つけることができるため、直感的には転職までの時間が早く感じるかもしれません。
転職エージェントが向いていないと感じた人は、転職サイトの利用も検討すると良いでしょう。
②他の転職エージェントを利用する

転職エージェントはパソナキャリアだけではありません!
あなたに合った転職エージェントもあるはずです!
昔に比べて転職市場は活性化してきています。多文化社会における欧米化が進み、ライフ・ワークバランスを重視した人が増えた結果、転職という選択肢も私たちに身近になりました。
実際に東京オリンピックが近づいていることもあり、新卒含め就業市場は売り手有利に傾いてきています。
また、厚生労働省の職業紹介事業報告によれば、全国に転職エージェントはおよそ2万件あります。
例えば高年齢の転職に強いエージェント。例えばキャリアを重要視しないエージェント。
自分にあった転職エージェントを選ぶことさえ出来れば転職の道は拓けるのです!
転職エージェントの活用は転職サイトと比べると以下のようなメリットがあるため、
絶対に転職を成功させたいならば、うまく活用することをおすすめします。
転職エージェントの5つのメリット
|
さっそく次の転職エージェントを探したい!という方はこちら。
記事内リンク:次はココ!転職エージェントおすすめランキング4選!
パソナキャリアに断られる理由別のオススメサイト・エージェント
この記事を通じてパソナキャリアに断られてしまったり、電話のみの面談となってしまった理由は見当がつきましたか?
パソナキャリアに断られたからといって転職を諦める必要はありません!理由別に他のエージェントを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
断られた理由 | オススメエージェント | おすすめする理由 |
---|---|---|
年齢が高すぎる | ・JACリクルートメント ・LHH転職エージェント |
ミドル・ハイクラスに特化したエージェント |
転職回数が多すぎる | ・リクルートエージェント | 求人保有数が多く、転職経験を活かせる仕事を見つけやすい |
正社員歴が短い | ・ハタラクティブ ・doda |
20代・未経験に特化したエージェント |
希望職が取り扱い求人に合わない | ・リクルートエージェント | 幅広い職種の求人を保有している |
年齢が高すぎる
年齢に対してキャリアが不足しているとキャリアカウンセラーが判断している場合、高年齢・ミドル・ハイクラス層の転職に強いエージェントや断らないエージェントを活用するのがオススメです。
JACリクルートメント

実績 | 転職エージェント部門2017年第1位 | 対応地域 | 全国、イギリス、アジア7ヵ国 |
---|---|---|---|
非公開求人 | 60%以上 | ターゲット層 | 外資・エグゼクティブ |
強い業界 | 製造/IT/金融 | 年収UP実績 | 7割 |
JACリクルートメントは、リクルートエージェント・dodaに続き、業界3位の売上を誇る転職エージェントです。
人材業界において、リクルート・パーソルキャリアに続くシェアを築いており、日本だけでなく海外にも幅広く対応しています。
英語を活かす仕事、外資系企業、海外への転職に強く、2017年には転職エージェント部門で1位を獲得しました。
普通の転職エージェントでは紹介されないようなハイクラスの求人を探している人から高い人気を誇っています。
LHH転職エージェント【全国・海外60箇所対応】

実績 | 2018年オリコン顧客満足度1位 | 対応地域 | 全国、海外60箇所 |
---|---|---|---|
求人 | 非公開求人がメイン | ターゲット層 | 外資・日経大手 |
強い業界 | コンサル/保険/SIer/通信事業者/機械 | 年収UP実績 | 8割 |
LHH転職エージェントは絶対に断られない転職エージェントとして有名です。対応地域も全国・海外60箇所と幅広いため、次への足がかりを掴むのにピッタリです。
人材会社として有名なアデコが運営しており、2018年オリコン顧客満足度調査に置いて、転職エージェントの中ではNO.1に輝いているのも大きな魅力です。
「HR&ファイナンス領域」「セールス&マーケティング領域」「IT&エンジニアリング領域」「ライフサイエンス&メディカル領域」にそれぞれ専門領域に精通したコンサルタントが在籍しているため、より満足度の高いマッチングを提供しています。
転職経験が多すぎる
転職回数が多すぎる場合は、断られてしまうエージェントが多くあるかもしれません。一方、様々な企業を渡り歩いて得たスキルは財産でもあります。
そんな経験を活かせる職場を見つけるには、幅広い求人を保有している大手エージェントの利用がおすすめです。
リクルートエージェント【20~40後半中心/転職のキホン!】

実績 | 累計41万人採用 | 対応地域 | 全国/中国/インド/東南アジア |
---|---|---|---|
求人 | 非公開求人約20万件 | ターゲット層 | 20代~40代後半 |
強い業界 | 複合型(ALL) | 年収UP実績 | 61% |
規模、実績ともに業界トップを誇る転職エージェントのお手本的存在がリクルートエージェントです。累計の中途採用者は41万人、2017年度は3万9000人の実績があります。
公開求人は39,770件、非公開求人は191,257件*で全体の80%が非公開求人となっており、圧倒的な数です。※2018年10月3日時点
正社員歴が短い
正社員歴が短い場合は、若年層に特化した、未経験やポテンシャル採用に強い就職支援サービスがおすすめです。
ハタラクティブ

カウンセリング実績 | 約60,000件 | 対応地域 | 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県 |
---|---|---|---|
企業案件実績 | 約2,600件 | ターゲット層 | 既卒・フリーター |
強い業界 | 広告/マスコミ/不動産/人材/流通/IT | 年収UP実績 | 5割 |
ハタラクティブは、「20代をメインとした若年層の就職・転職」の支援サービスです。
「フリーター」「既卒」の方など、「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」に強みがあります。
若年層の未経験の方でも、足切りなどなく、安心して登録をすることができます。
他の転職エージェントから面談を断られた人におすすめできる転職エージェントです。
doda

公開求人数 | 56,311件 | 対応地域 | 全国 |
---|---|---|---|
新着求人 | 6,079件 | ターゲット層 | ミドル層 |
強い業界 | 機械・電気メーカー/金融/サービス業 | 年収UP実績 | 2万人以上 |
※2018年9月時点
パーソルキャリアの「doda」は、転職のプロに相談できる転職サービスです。
人材紹介を通しての転職や、直接企業に応募して転職も可能です。
dodaでは、エージェントサービスにご登録いただいた方に対して、サイトに公開されていない求人をキャリアカウンセリングの中でご紹介しています。
また、業界・職種に精通した専任のキャリアアドバイザーがあなたのキャリア、お持ちのスキルを総合的に判断し、現在の転職市場において強みとなる部分、弱点となる部分を整理します。
現在、「25歳前後の第二新卒と呼ばれる年齢層の方」「転職が初めてだという人」は、まずはdodaを使うことをおすすめします。
希望職が取り扱い求人に合わない
パソナキャリアは専門性が高い転職エージェントなので、エンジニアやソフトウェア系の営業以外を志望している場合はあまりマッチしていないと言えるでしょう。
取り扱い求人に合わずに登録を断られたと感じている方には、様々な職種を扱う大手のエージェントがおすすめです。
リクルートエージェント【20~40後半中心/転職のキホン!】

実績 | 累計41万人採用 | 対応地域 | 全国/中国/インド/東南アジア |
---|---|---|---|
求人 | 非公開求人約20万件 | ターゲット層 | 20代~40代後半 |
強い業界 | 複合型(ALL) | 年収UP実績 | 61% |
規模、実績ともに業界トップを誇る転職エージェントのお手本的存在がリクルートエージェントです。累計の中途採用者は41万人、2017年度は3万9000人の実績があります。
公開求人は39,770件、非公開求人は191,257件*で全体の80%が非公開求人となっており、圧倒的な数です。※2018年10月3日時点
パソナキャリアに断られたら再登録できるの?
パソナキャリアに再登録するのは現実的ではない!

結論から言うと、再登録はできますがおすすめはしません。
いちど断ってきたエージェントが転職成功までサポートしてくれる可能性は低いからです。
これはパソナキャリアに限った話ではありません。いちど面談を拒否されたり、求人を得られなかった場合、その転職エージェントの求める転職者像とズレている可能性が高いです。
キャリアというのは一朝一夕で付くものではありませんし、再登録したからといって改善するとは考えにくいでしょう。
記事内リンク:パソナキャリアの求める転職者像とは?
また、現在は転職エージェントは他にも数多く存在しています。それぞれに得意な業界や転職者の属性があるので、必ずパソナキャリアよりもあなたに合ったサービスが見つかるはずです。
パソナキャリアに面談を断られたからと言って、諦める必要はありません。
他の転職エージェントを利用すればいいだけなのです。
すでにエンジニア職についていて、転職期間に猶予があり、経験を増やせる見込みがある人

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日
パソナキャリアに会員登録をしたけど、その後の連絡がいつまで経ってもこない……。