「転職したいけど急いではいない」、「転職エージェントに相談だけしたいけど良いのかな?」と悩んでいませんか?
実際に、転職エージェントに相談に来る50%の人は「相談だけ」で利用しています。
大手転職エージェントのホームページにも「相談だけでもお気軽に」とあるので大いに歓迎してもらえます。
今回は、転職エージェントに相談だけしたい時に話すこと、おすすめ転職エージェントをご紹介します。
目次
転職エージェント相談だけでもいい?

「現職の人間関係に疲れて転職を考え始めているけど、まずは相談だけしたい」という方は多いです。
「業界・職種も変えたいけど、自分の適性が分からず相談したい」という方もいるでしょう。
転職エージェントにお悩み相談したり、他の業界はどんな感じなのか、話を聞くだけでも役に立つはずです。
転職希望者の中で、やりたいことや転職先がハッキリ決まっている人は少なく、ほとんどの人は転職において何か悩みを抱えています。
転職エージェントは、カウンセリングや相談のみでも快く話を聞いてもらえますので、安心して利用しましょう。
転職エージェントには何を相談すべき?内容まとめ

ここからは、転職エージェントに相談に行ったら、どんなことを話せば良いのか見ていきましょう。
転職エージェント相談内容①これまでの経歴と実績

転職エージェントに相談へ行くと、これまでの経歴や実績、仕事内容などを聞かれます。
キャリアコンサルタントも自身の経歴などを話してくれるので、親近感が湧いてリラックスしながら話すことができるでしょう。
気になる業界・職種のことや適性なども教えてもらえるので、今後の転職活動のヒントになるはずです。
自分では気が付かなかった強みや自己アピールのポイントも引き出してくれるので自信にもなります。
転職回数が多い人や解雇された経験は、正直に話すことでより明確なプランを立てることができます。
正直に話しても不利になることはないので、すべてを伝えて相談しましょう。
転職エージェント相談内容②転職理由と希望条件

転職エージェントが知りたい核心とも言えるのが転職理由です。
現職の何が引っかかっているのか、何を目指しているのかをハッキリさせるため、転職理由を答えられるようにしましょう。
転職するかしないか迷っている方は、「迷っているのでまだ分かりません」と正直に話して問題ありません。
転職エージェントとしては、「いつか転職活動をする時の力になれば」と思って対応しています。
カウンセリングは丁寧にしてもえますので、素直に転職する理由を伝えましょう。
希望する業界・職種、年収、勤務地まで決まっている場合は、その日にいくつか求人を紹介してもらうことができます。
転職エージェント相談内容③希望の転職時期

転職エージェントは本音を言えば、早く転職先を紹介することができれば、低コストで利益になるため理想的です。
「良い求人があればすぐに転職したい」という人は優先的に求人を紹介してもらえるのです。
しかし、希望する転職時期が決まっていない場合は、「まだ決めていません」と正直に伝えて問題ありません。
最近の業界の市場動向を説明してくれて、転職するベストなタイミングを教えてくれることもあります。
希望する転職時期を伝えると、転職エージェントの方も今後のメールや電話の頻度なども決められるので正確に伝えておきましょう。
転職エージェントは相談だけでもした方がいい2つの理由

転職エージェントは相談だけでも快く対応しているので気軽に利用して大丈夫です。
ここからは、相談だけでもOKな理由を見ていきましょう。
①プロだけが知る業界情報を教えてもらえる

新しく業界・職種にチャレンジしたいけど、業界の情報が知りたいと思ったら転職サポートのプロであるエージェントに聞くのが一番です。
どんな人材が適しているのか、どんな人が採用されやすいか、データやノウハウを多く持っているのでわかりやすく教えてもらえるでしょう。
転職エージェントは企業の採用担当者と何度もヒアリングをしているので、業界の転職市場に精通しています。
採用率を上げるヒントを教えてもらえるだけでも相談する価値は十分にあると言えます。
②客観的に転職市場価値が分かる

自分は業界でどれだけの価値があるのか、正確に把握することは非常に困難です。
転職エージェントに相談すれば、どれだけの市場価値があるのか客観的に知ることができます。
転職するとどれくらい年収アップする見込みがあるのか、推定の年収も知ることができるのがメリット。
思ったよりも年収が変わらなければ、転職するのを先送りしても良いです。
年収アップが見込めるならば、本格的に転職活動を始めるきっかけになるでしょう。
転職エージェントは様々な業界の転職市場のデータを持ち合わせているので、気になることを相談してみましょう。
相談のみでもOK!おすすめの転職エージェント2選

相談だけでも大歓迎しているおすすめの転職エージェントは以下の2社です。
①リクルートエージェント

業界最大手の転職エージェント 「リクルートエージェント」は、20代~40代まで幅広い利用者に定評のある転職エージェントです。
リクルートのブランド力を活かして、全国にある幅広い企業の優良案件を多数保有しています。
膨大な転職サポートのデータがあり、業界の転職市場や面接対策、ノウハウを持ち合わせています。
他のどのエージェントよりも転職サポート実績があり、相談だけでも役に立つこと間違いなしです。
幅広い業界・職種をカバーしており、全国の各地域に対応しているので使いやすさも抜群です。
②doda

パーソルキャリア株式会社が運営する「doda」は転職すると決めたらまずは登録しておきたい転職サービスです。
dodaは求人サイトとして自分で仕事探しもできるので、一つのサービスで上手に使い分けることが可能です。
特に、IT、通信、営業、企画の求人に強みがあり、元業界出身者のコンサルタントが常駐しています。
転職市場について詳しく話を聞くことができるので、まずは気になることを相談してみましょう。
転職エージェントへの相談で気になる疑問と回答

転職エージェントに相談する際に気になる疑問点を解決しておきましょう。
Q.転職エージェントに何度も相談してもいい?
転職エージェントは最終的に満足できる転職ができるまでフルサポートをしてくれます。
何度相談しても快く対応してもらえるので「しつこいかな?」「迷惑かな?」と心配する必要はありません。
迷っているならば何度も相談をすれば、後悔のない転職をすることができます。
希望する業界や職種が定まっていない方、未経験の業界や職種にチャレンジしたい方は質問することばかりだと思います。
転職エージェントには遠慮せずにどんどん質問や相談をしましょう。
Q.電話で相談に乗ってもらうことは可能?
転職エージェントに相談する方法は直接オフィスへ行き対面して相談する、電話相談の2通りあります。
基本的にカウンセリングは対面をしてじっくり話を聞く形が好まれます。
対面式であれば、履歴書・職務経歴書を見ながら今後について計画することができます。
転職エージェントも様々なデータを出して説明してもらえるのでメリットは多いです。
電話相談は、オフィスが近くになくて行けない場合、時間の都合でどうしても無理な場合に検討しましょう。
「オフィスに行くのが面倒だから気軽に電話相談だけ…」という姿勢は真剣さに欠けるので、できれば対面の相談をおすすめします。
転職エージェントへの相談まとめ

実際に転職エージェントへ相談に行く人はほとんどは「相談だけ…」という気持ちで訪れています。
初めから転職先を決めている人はほとんどいなく、誰でも転職に対する悩みや不安を抱えています。
「相談だけでも大丈夫かな?」とはじめは心配ですが、親切に対応してもらえるので大丈夫です。
転職サポートのプロである転職エージェントからは様々な情報を教えてもらえるので、ぜひ相談してみることをおすすめします。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日
コメントを残す