既卒で就職することのメリット・デメリットって?新卒で就活してもいいの?

[アフィリエイト広告を掲載]

既卒転職希望者/女性
既卒って新卒でも就活できるんだね、知らなかった! でも、既卒で就活するのと新卒で就活するのってどっちの方がいいんだろう…?

2012年に厚生労働省から発表された「青少年雇用機会確保指針」により、既卒であっても卒業してから3年目以内であれば新卒枠として就活が可能となりました。

参考元:厚生労働省「青少年雇用機会確保指針」

そのため、既卒であっても新卒として就職活動をし、内定を取ることができれば既卒ではなく”新卒”になることができます。そのため、転職活動はどう進めれば良いのか悩んでしまいますよね…。

こんにちは。みなさんの転職を応援するWEBメディア「CAREE」編集長のサラです。私はこのメディア運営を通し、さまざまな仕事に関わる悩みと向き合ってきました。

今回は既卒の方に向け、「既卒で就職するこのメリット・デメリット」をお伝えします。これを読んでいる既卒の皆さん一人一人が希望の職業に就けるよう、精一杯サポートさせていただきます。

それでは!さっそく始めていきましょう!

既卒とは?

「既卒」・「既卒者」とは、高校、専門学校、大学、大学院などの学校を卒業した後に、一度も正社員になったことがない人を指します。一般的には、学校卒業後1~3年に社会人経験がない人のことを指すことが多いです。また、学校卒業後にフリーター、アルバイト・パートとして働いている人も既卒者に該当します。

「既卒」・「既卒者」とよく比較される「第二新卒」は、学校卒業後1~3年に、一度正社員として就職したものの、早期退職した人を指します。

「既卒」「既卒者」「第二新卒」はどれも学校を卒業してから1~3年である共通点があります。

両者の違いは「既卒」「既卒者」は社会人経験なし、「第二新卒」は、社会人ありという点だけです。

既卒で就職するメリット・デメリットとは

従来は既卒者の存在は、新卒でもなく、即戦力のある人でもなく、中途半端で使いにくいイメージがありました。しかし、近年の少子高齢化により、既卒者は「貴重な若手人材」として再注目されているのです。

ここからは、既卒で就職するメリット・デメリットを見ていきましょう。

既卒で就職するメリット

既卒者になる理由は人により異なりますが、就職活動が上手くいかなかったケース、敢えて就職しなかったケースが挙げられます。

既卒になった理由を採用担当者に明らかにすれば、新卒と同じような待遇で採用されるチャンスは十分にありますよ。

① 企業の採用難により既卒のチャンスは高い

新卒採用の競争は激化しており、新卒採用だけでは人員を確保できない企業が多いのです。

それに伴い、近年は就職市場において既卒者の存在価値が高まっています。

大手企業、中小企業に関わらず多くの企業が優秀な若手人材を確保するのに苦労しています。

企業にとって既卒を採用するメリットはなんと言っても「将来性があること」です。

確かに昔は既卒者は中途半端な存在でしたが、近年は既卒は「若さ」を武器に強気で売り込むのが吉です!

② 社会人経験がないことが逆にアピールポイントになる

既卒者は社会人経験がないので、企業研修をすれば教育しやすく、将来性があると見込まれています。

面接で社会人経験がないことはアピールポイントにはなりませんが、採用側は魅力的に感じるのです。

中途採用は即戦力があり、社会人経験があるのですぐに会社に貢献できるのが特徴です。

既卒には即戦力はありませんが、新卒同様に教育をしてイチから育てることができるのがメリットです。

採用企業側も面接において、既卒には即戦力や社会人マナーなどは期待していません。

それよりも将来に対する熱意やどう会社に貢献してくれるのか「可能性」に興味を持っているのです。

既卒で就職するデメリット

既卒は就職の際にどんな点がデメリットになるのでしょうか?

① 短期決戦となる

既卒のデメリットは内定が出た後に入社を決めるまでの期間が短いので、短期決戦となります。

新卒の場合は、複数の企業に応募して同時に面接を進めて、入社するまでに時間の余裕があります。

しかし、既卒の場合は、第二希望の内定が出て、まだ第一希望の選考結果が出ていない場合に判断を迫られます。

第一希望の結果を待っている間に、第二希望を辞退しなければなりません。

第一希望の内定が出れば問題ありませんが、もし不採用だった場合は第二希望の内定を無駄にしてしまうのです。

既卒枠は内定から入社までの期間が短いのはデメリットと言えます。

② 新卒ほど多くの企業に応募できない

既卒は内定が出た後、短期間で決断を求められるため新卒ほど多くの企業に応募することはできません。

新卒は何十社もエントリーするのが当たり前となっています。

既卒の場合は短期決戦となるため、企業を絞って応募する必要があります。

長期的なスパンで多くの企業に応募してもすぐに決断を迫られるのでスケジュールが合わなくなります。

既卒の場合は、最大5社程度を目安に応募すると、面接日を調整やすくなるでしょう。

既卒と新卒を比較した時のメリット・デメリットとは

ここからは、既卒と新卒を比較すると、どんなメリット・デメリットが見ていきましょう。

既卒と新卒を比較した時のメリット

近年は若手人材の不足により、多くの企業が優秀な若手人材の確保に苦労しています。

既卒は、新卒と似た人材であるとして市場価値が高まっているのがメリットです。

採用企業側は、将来性のある既卒に注目しているので強気で就活する人が良い結果を出すでしょう。

注意点としては、なぜ既卒になったのか理由を必ず聞かれますので、明確に答えられるように準備しておきましょう。

「内定がもらえず就活に失敗した」、「資格勉強期間に当てた」、「留学していた」などハッキリ答えることが大切です。

既卒と新卒を比較した時のデメリット

既卒は新卒にある一括大量採用の対象外となるのがデメリットと言えます。

大企業は新卒枠は大量採用を設けていますが、既卒の場合はその枠に入ることはできません。

採用側としても、一括に大量採用した方が同時に研修を行いコストを削減することができるのです。

既卒の場合は、入社後も個人研修を受けたり、同級生より一歩遅れたスタートとなります。

既卒と第二新卒を比較した時のメリット・デメリットとは

第二新卒は、学校卒業後に就職したものの、1〜3年以内に退職した人を指します。

ここからは、既卒と第二新卒を比較してメリット・デメリットを見ていきましょう。

既卒と第二新卒を比較した時のメリット

第二新卒は数年間は社会人経験があり、すぐに辞めてしまった経歴があります。

採用企業側としては「採用してもまた短期間で辞めてしまうのでは…」という懸念があるわけです。

それに対して、既卒は全く正社員の経験がないので、「忍耐力がない」「ストレスに弱い」と余計な心配をされることはありません。

既卒は面接では前向きな姿勢とやる気、自己PRを上手くアピールできれば、新卒と同様に待遇してもらいやすいのです。

既卒と第二新卒を比較した時のデメリット

第二新卒は短期間とはいえ、社会人経験があるので挨拶や電話対応、マナーのスキルがあります。

採用担当者は、第二新卒は面接の際のしっかりした受け答えや社会人としてのマナーを高く評価するでしょう。

それに対して既卒は、正社員の経験がないので社会人としての基本的なマナーが見に付いていないのがデメリットです。

既卒を採用すると、社会人マナー実習や最低限の教育を行う必要があり、時間とコストがかかるのはデメリットです。

第二新卒・既卒におすすめの転職サイト3選

①ハタラクティブ


ハタラクティブの特徴

  • 転職内定率80.4%
  • 業界未経験転職実績60,000人以上
  • フリーターからの正社員転職に強みがある
  • 正社員就業経験のない層の支援実績が豊富

ハタラクティブのアドバイザーはフリーターや派遣社員の転職支援に慣れており、手厚い支援が期待できます。

総合型の大手転職エージェントになると内定確率の低い職歴のない層は登録さえできない可能性があります。

ハタラクティブであれば職歴に自信がない層に対しても転職をサポートを行ってくれますので、ぜひ登録してみてください!

ハタラクティブの評判や口コミ|登録前にチェック!

2023年8月19日

②マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sの特徴

  • 第二新卒の求人に特化した転職エージェント
  • 20代をターゲットに転職支援を行っている
  • 未経験業界への転職に強い
  • 担当者の手厚いサポートに定評がある

マイナビジョブ20’sの大きな特徴は、第二新卒・20代の転職支援に特化している点です。

「担当者と二人三脚で進めていく感覚だった」というような口コミがあるほど、手厚いサポートに定評があります。

未経験の業界に挑戦したい第二新卒・20代の方はぜひ利用してみてください!

マイナビジョブ20’sの評判や口コミ|登録前にチェック!

2023年10月8日

③ウズキャリ

ウズキャリの特徴

  • 第二新卒・既卒など20代の転職サポートに特化している
  • ユーザーの内定率は86%以上
  • 厳しい判定基準でブラック企業を徹底排除し、「定着率」にこだわっている
  • 第二新卒経験者の専任キャリアコンサルタントによるフルサポート

高い内定率を誇るウズキャリも、第二新卒・既卒の転職支援に特化したエージェントです。

ひとりひとりに専任のキャリアコンサルタントがつき、転職活動や悩み相談などの手厚いサポートを行っています。

ブラック企業を避けて求人を紹介しているため、転職後に過酷な労働条件に悩むというリスクを下げられるでしょう。

働きやすい環境に転職したい第二新卒・既卒の方は登録必須です!

第二新卒と既卒に必須!ウズキャリの評判や口コミ|登録前にチェック!

2023年5月30日

まとめ:既卒には良い面も悪い面もある!

既卒者に分かって頂きたいのは、就活市場において既卒の市場価値は高くなっていることです。

確かに従来は既卒といえばイメージが良くはありませんでしたが、現在は大企業や有名企業も積極的に優秀な既卒を採用している事実があります。「既卒だから…」と自分で可能性を狭めてしまっては結果的に損するだけです。

また、就活エージェントのキャリアコンサルタントを活用しても良いでしょう。彼らは企業に合った効果的な対策方法を知っている場合もあります。就活は一人でやるよりも、大勢を巻き込んだ方が効果的な場合もあります。何を使っていいのかわからない人はまず、『ハタラクティブ』や『マイナビジョブ20’s』、『ウズキャリ既卒』などの大手の就活エージェントサービスを使ってみましょう。下の記事でそれぞれの就活エージェントを比較しています。合わせてお読みください。

既卒おすすめの就活サイト 

2023年6月17日

 

The following two tabs change content below.
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

青山学院大学経済学部卒業後、株式会社キャリアデザインセンターに入社。IT業界、コンサルティングファーム、重機メーカー、飲食業界など、大手上場企業から中小ベンチャーまで200社以上の中途採用に携わる。その後、大手ITサービス企業の人事として年間数百名規模の人材採用に従事。2015年株式会社STORIO設立。キャリアコンサルタントとして転職支援を行うとともに、人事領域のプロフェッショナルとして人材採用支援、組織開発などのコンサルティングも行う。
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)