目次
マイナビ保育士の基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
所在地 | 東京都千代田区一ツ橋1丁目1番1号 |
資本金 | 21億210万円 |
設立 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
対応エリア | 全国 |
転職先が決まって「マイナビ保育士」を使わなくなった方、転職活動を休止することになった場合は、早めに退会手続きを済ませておきましょう。
会員登録したまま放置しておくと、メールやメールマガジンが届いたり、個人情報が残ったままの状態になります。
もう「マイナビ保育士」を必要ない方は退会手続きをすることをおすすめします。
今回は、「マイナビ保育士」を退会、解約する方法をご紹介しましょう。
マイナビ保育士の退会・解約方法を3つの手順でまとめ

「マイナビ保育士」の公式サイトには退会フォームや退会ボタンはありません。
そのため自分でメールまたは電話で退会する意思を伝える必要があります。
「マイナビ保育士」を退会するには、約1分で簡単に完了しますので難しくはありませんので、早めに済ませておくと安心です。
①担当キャリアアドバイザーにメールする
「マイナビ保育士」に会員登録すると、担当キャリアアドバイザーが付いて、サポートのメールが届くようになります。
その専用メールアドレスへ退会する旨を伝えてメール返信するだけで、退会することができます。
ただし、キャリアアドバイザーは毎日大量のメールを受け取ってやり取りをしているので、1通のメールを見落としてしまう可能性もあります。
「マイナビ保育士」に退会する旨を伝えるメールをしてからしばらく経っても返信が来ない場合は、再度メールを送信しましょう。
特に引き止められることはありませんが、退会する理由を簡単に添えておくと良心的です。
例えば、他の転職エージェントから転職先が決まった場合や転職活動をしなくなった場合も正直に伝えて問題ありません。
②マイナビ保育士にメールで伝える
担当キャリアアドバイザーの専用メールアドレスがわからない場合は、「マイナビ保育士」の問い合わせフォームから退会手続きをしましょう。
▼お問い合わせフォーム
https://medical-saponet.mynavi.jp/form/contact/
「マイナビ保育士」に名前を伝えて、退会する意思があること、そして簡単な退会理由を添えておきましょう。
本人確認のために電話がかかってくることがあるので最後まで対応して、退会完了させてください。
③マイナビ保育士に電話で伝える
メールよりも電話で確実に退会することを伝えたい方は、以下の電話番号へ連絡をしてください。
▼「マイナビ保育士」保育士のための転職支援サービス
電話番号:03-6302-8997
営業時間: 9:30~21:30
(土曜のみ9:30~17:30)
マイナビ保育士に再登録する方法は?

「マイナビ保育士」を一度退会しても、再度登録すれば利用することができます。
個人情報を削除依頼した方は、記録が残っていませんので、再度一から新規登録する必要があります。
マイナビ保育士を退会する理由まとめ

「マイナビ保育士」は退会フォームがありませんので、自分から担当キャリアアドバイザーにメールまたは電話する必要があります。
応募した案件が選考中の場合は、簡単に解約することができない場合があるので注意してください。
応募した案件の面接がすべて終わり、結果が出てから「マイナビ保育士」の退会手続きをするようにしましょう。
マイナビ保育士を退会・解約した人におすすめの転職支援サービス4選

「マイナビ保育士」は良い求人が見つからなかった方は他の転職サービスに切り替えてみてはいかがでしょうか。
転職エージェントの非公開求人は独占案件となっており、他のサービスでは良い求人が見つかるかもしれません。
①保育士バンク!

株式会社ネクストビートが運営する「保育士バンク!」は業界最大級の保育士専門の転職支援サービスです。
全国各地の保育士求人を豊富に保有しており、労働形態も正社員、契約社員、パート・アルバイトから自由に選択することができます。
「保育士バンク!」の口コミでは、非公開求人の質の高さ、キャリアコンサルタントの手厚いサポートが評判です。
②ほいく畑

株式会社ニッソーネットが運営する「ほいく畑」は,保育士と幼稚園教諭求人に特化した転職支援サービスです。
全国各地の保育士求人、幼稚園教諭求人を常時4,000件以上保有しています。
労働形態は、正社員、契約社員、派遣・パート、紹介予定派遣と幅広く選べるのもポイント。
キャリアアップをサポートする無料の保育セミナーや派遣社員の週払い制度など、独自のシステムが魅力です。
ブランクOKや未経験者歓迎の求人も多く、希望に沿った求人を見つけることができるでしょう。
③保育ひろば

ネオキャリアが運営する「保育ひろば」は、保育士専門の転職支援サービスです。
全国にある保育士求人を常時8000件以上保有しており、国内トップクラスの求人数を誇ります。
高品質な非公開求人も数多く、ユーザーの満足度は
94%と高い評価を得ているのもポイント。
キャリアアドバイザーは全国に配置しており、地域密着型の詳細情報を入手することができます。
保育園は地域によって雰囲気や子育ての方針、習慣の違いがあるため、事前に情報収集できるのは大きなメリットです。
「保育ひろば」を通して転職先が決まったら最大2万円のお祝い金がもらえる制度も好評です。
④ほいくジョブ

株式会社プレアデスが運営する「ほいくジョブ」は2015年に開始された比較的新しい保育士専門の転職支援サービスです。
全国の求人を約4,000件保有しており、雇用形態は正社員、契約社員、パート、派遣社員から選ぶことができます。
施設は認可保育所、認証保育所、病院内保育室、企業内保育室、幼稚園、認定こども園と豊富に揃っています。
新しい施設の求人や小規模保育園の求人、住宅手当ありの求人などユニークな条件から検索することも可能です。
【Q&A】マイナビ保育士の退会・解約でよくある質問

ここからは、「マイナビ保育士」を退会、解約する際に気になる質問を解決していきましょう。
退会・解約するときにメールを送る必要はある?
「マイナビ保育士」を退会するために、ホームページ内には退会フォームやボタンがありません。
担当キャリアアドバイザーに自分からメールまたは電話で連絡する必要があります。
退会・解約したらマイナビ保育士に登録されている個人情報は削除される?
「マイナビ保育士」の退会申請を出して退会完了した後も、個人情報や入力したデータ、応募した求人のデータなどは残ったままです。
また近いうちに再開したい方はそのまま残しておいて問題ありませんが、もう使う必要がない場合は「マイナビ保育士」に削除依頼をしておくと安心です。
担当キャリアアドバイザーにメールまたは電話で退会する旨を伝える際に、「個人情報と全てのデータを削除してください」と依頼しましょう。
自分の個人情報がまだ残っているか不安な方は以下のメールアドレスに問い合わせてみてください。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
▼「マイナビ保育士」のプライバシーポリシー
https://hoiku.mynavi.jp/privacy/
マイナビ保育士の退会・解約方法まとめ

今回は、「マイナビ保育士」の退会方法、解約方法を解説していきました。
退会手続きが終わっても個人情報やデータは会社に残ったままの状態ですから、削除依頼も同時にしておくと安心ですね。
基本的にメールと電話で簡単に退会手続きが完了しますので、不要になった時は、忘れずに済ませておくと良いでしょう。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- 月末に退職するデメリットとは - 2023年2月4日
- ハイクラス転職とは - 2023年2月4日
- 転職の際には、何を重視するべきか - 2023年2月4日