転職活動中、無職の期間が長引くことのデメリット

[アフィリエイト広告を掲載]

転職活動は、在職中に行うケースもあれば、完全に現在の職場を退職した後、時間に余裕を持って行うケースもあります。

しかし、後者の場合、転職先がなかなか決まらず、無職の期間が長引いてしまうことがあります。

今回は、このような状況になることのデメリットについて解説したいと思います。

労働意欲が低下していると思われる

転職活動中に無職の期間が長引くと、応募先企業に労働意欲が低下していると思われる可能性があります。

無職の期間は、言い換えれば働くことから離れている期間であり、こちらが長ければ長いほど、採用担当者には「働いていないことに慣れているのではないか」「楽な方に流されやすいのではないか」といった悪いイメージを与えやすくなります。

また、このようなイメージは「採用してもすぐ退職してしまうのではないか」という評価につながることも考えられ、こうなると転職活動はとても不利になります。

計画性が乏しいと判断される

現在の仕事をこなしながら行う転職活動は、時間も限られている上に、身体的な負担も大きくなりやすいです。

しかし、転職活動は基本的に、働きながら行うものであり、退職後スムーズに転職先に移ることができるよう、計画しておくことが大切です。

一方、無職の状態になってから行う転職活動は、自身のペースで行うことができるものの、応募先企業に「計画性が乏しい」「先のことを考えていない」といったネガティブなイメージを与えやすくなります。

もちろん、このようなイメージが「業務効率が悪いかもしれない」といった評価につながることもあります。

能力の低下を疑われる

転職活動の無職期間が長引くと、応募先企業に能力の低下を疑われる可能性もあります。

例えば、前職で役職に就いていたり、専門的な業務を行っていたりしていた場合でも、ブランクが長いと、そのような経験や能力が発揮できないと思われてしまいます。

また、鈍っている能力をすぐに取り戻せるのか不安に感じ、採用を見送られてしまうことも考えられます。

特に、即戦力として専門性の高い職種に転職しようと考えている方は、このような状況になると非常に苦しいです。

まとめ

ここまで、転職活動中の無職期間が長期化することのデメリットを見てきましたが、いかがでしたでしょうか?

現在の職場に不満を持っている方などは、一刻も早く退職し、気兼ねなく転職先を探したいと考えるでしょう。

しかし、このような選択は、転職活動を不利にしてしまい、条件の良い企業に転職するどころか、日々の生活さえ危ぶまれる可能性があるため、注意しなければいけません。

The following two tabs change content below.
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

青山学院大学経済学部卒業後、株式会社キャリアデザインセンターに入社。IT業界、コンサルティングファーム、重機メーカー、飲食業界など、大手上場企業から中小ベンチャーまで200社以上の中途採用に携わる。その後、大手ITサービス企業の人事として年間数百名規模の人材採用に従事。2015年株式会社STORIO設立。キャリアコンサルタントとして転職支援を行うとともに、人事領域のプロフェッショナルとして人材採用支援、組織開発などのコンサルティングも行う。
株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)