最近は、保育士専門の転職サービスが増えているので、違いが分からず迷っている方も多いのでは?
この記事では、ユニークな転職サービスを行っている「ほいく畑」の特徴や活用法について解説していきます。
「ほいく畑」はどんなサービスなのか気になる方は、ぜひ最後まで参考にしてみてください。
- ほいく畑の特徴
- ほいく畑の口コミ・評判
- 「ほいく畑」と「他の転職サービス」の違い
- ほいく畑のメリット・デメリット
- ほいく畑がおすすめな人・おすすめな使い方
- ほいく畑に登録してから利用までの流れ、退会方法
目次
ほいく畑の特徴は?

株式会社ニッソーネットが運営する「ほいく畑」は、保育士と幼稚園教諭専門の転職支援サービスです。
- 関東圏、関西圏、東海エリア、九州エリアの保育士と幼稚園教諭の求人を多く保有している
- 常勤保育士だけでなく、非常勤、派遣社員の求人もあり
- 派遣社員は週払い制を導入している
- 無料セミナーを開催している
- 専任キャリアコンサルタントのサポートあり
- ブランクあり・未経験・無資格でもOKの求人がある
「ほいく畑」の求人は、全国区の保育施設、幼稚園のを取り扱っていますが、都心部(首都圏、大阪、名古屋、福岡)が中心です。
求人数は常時5,000件程度となっており、業界トップクラスではありませんが、ユニークなサービスで人気を集めています。
「ほいく畑」に無料の会員登録をすると、専任キャリアコンサルタントによるサポートを受けられます。
口コミでも「ほいく畑」のコンサルタントは「しつこい電話やメールが少なく利用しやすい」と評判です。
転職エージェントの営業電話が苦手な方は、「ほいく畑」に登録して活用することをおすすめします。
ほいく畑の派遣・パートは週払いが利用できる
「ほいく畑」の求人は、正社員だけでなく非常勤の求人も多く、派遣社員の求人に力を入れてるのが特徴です。
「ほいく畑」から保育士の仕事を派遣されると、週払い制度を利用することができます。
申請はスマートフォンからできる上、平日午前11時までに申請すれば、当日中に振り込んでくれます。
ただし、勤務先や応募した求人の条件によっては申請できない場合もあるので注意しましょう。
正社員にこだわらずに、派遣社員の保育士として活躍したい方は、「ほいく畑」をチェックしましょう。
本当に未経験・無資格でもOKなの?
ほいく畑には『無資格・未経験OK』という条件検索があります。
2020年7月現在、この条件で2419件の公開求人がヒットします。
しかし求人詳細を見てみると、『未経験』はOKでも無資格は……というお仕事が多いようです。
無資格で応募する場合は、キャリアコンサルタントによく相談することが必要そうです。
ほいく畑の口コミ・評判は?

ほいく畑は厚生労働大臣認可の保育士就職支援センターで、無料で利用することができます。 経験豊富なコーディネーターさんが手厚くフォローをしてくださり、しばらくブランクがあったり主婦の方などかなり制限されてしまうような不安がある方でも、気軽に相談することができます。 長時間勤務が可能な方から、限られた時間を有効に活用して働きたいという方まで、幅広い方々の強い味方です。
出典:保育士求人ひろば
非公開求人が多く、その内容も充実しています。 また保育研修が無料で受講できるという特典があります。 スキルアップも可能ですし、長期の空白期間のある人などが学び直すための利用も見受けられました。
出典:保育士求人ひろば
ほいく畑は登録をすれば無料で受けられるセミナーなどを紹介してもらえるので、安心して再就職先で働くことができました。 以前働いていた職場が非常に多忙だったため、体を壊して退職しました。 しばらく保育の現場から離れていたので心配だったのですが、無料のセミナーで学び直したことで不安や焦燥感を感じることなく出勤できました。
出典:保育士求人ひろば
保育士の求人サイトといったらほいく畑は凄く有名なサイトです。 私も、保育士を目指していた際はこちらをよく利用していましたし、まわりの友人もこちらのサイトを使っていました。 ほいく畑の良い点は、とにかく求人掲載の量が圧倒的に多いところです。 他のサイトに載っていない様な条件に合った求人も沢山載っていました。
出典:保育士求人ひろば
厚生労働大臣認可の保育士就職支援センターなので安心できるのと、地方の求人の件数が豊富にあります。 気になる求人については無料で詳細を教えてもらうことができます。どんな幼稚園か、どんな雰囲気なのか、就業先の情報はかなり詳しく教えてもらえるので気になることは就業前に解決できるので、ある程度の不安はなくなります。
出典:保育士求人ひろば
「ほいく畑」と「他の転職サービス」を徹底比較!

「ほいく畑」は、ライフスタイルに合わせた働き方を選べるのが便利ですね。
他の転職支援サービスよりも派遣社員の求人が多いのも特徴です。
ここからは、「ほいく畑」と他の転職支援サービスを比較しましょう。
↓保育士転職サイト・エージェントランキングはこちら↓
①「ほいく畑」と「マイナビ保育士」の違いとは?

株式会社マイナビが運営する「マイナビ保育士」は保育士に特化した転職支援サービスです。
転職大手のマイナビグループが運営している安心感があり、求人の質の高さ、コンサルタントのサービスの良さに定評があります。
全国区の求人を取り扱っていますが、首都圏の保育施設の求人が多くなっています。
専任キャリアコンサルタントが職務経歴書や履歴書の添削、面接対策などを徹底サポートしてくれるので初めての転職も心強いですね。
「ほいく畑」と「マイナビ保育士」は同じ保育士と幼稚園教諭専門の転職サービスですが、求人内容は同じではありません。
幅広い求人数から自分に合った仕事を見つけるためには、複数のサービスに登録して情報収集すると良いでしょう。
②「ほいく畑」と「保育バランス」の違いとは?

人材派遣会社のサクシードが運営する「保育バランス」は保育士に特化した転職支援サービスです。
主に首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の求人がメインに揃っていて、コンサルタントによる手厚いサポートを受けられます。
「保育バランス」の大きな特徴は病院や企業などの事業所内保育所の求人に力を入れていることです。
病院や企業などの事業所内保育所は土日休みや有給休暇があり、残業も少ないので子育て中の方にも人気があります。
保育施設や幼稚園よりも病院や企業にて保育士の資格を活かしたい方は「保育バランス」に登録しましょう。
現職が忙しい方は、電話やメールだけでスムーズに転職活動を進められるのもメリットです。
保育施設や幼稚園の職場を希望する方は「ほいく畑」、事業所内保育所を希望する方は「保育バランス」を利用しましょう。
ほいく畑を利用するメリット

「ほいく畑」は保育士の働き方や職場を幅広く選べるのがメリットです。
- 常勤保育士、非常勤、派遣社員、契約社員の求人を幅広く選ぶことができる
- 保育士転職して年収アップを実現できる
- 優良な非公開求人を紹介してもらえる
- 初めて保育士転職する方も専任キャリアコンサルタントのサポートがあり安心
「ほいく畑」はライフスタイルに合わせて様々な働き方を選ぶことができます。
特に派遣社員や紹介予定派遣制度を利用できる求人が多く、働きやすさを重視する方に人気があります。
紹介予定派遣制度とは、派遣スタッフとして保育園に最大6ヶ月間勤務した後、双方が良ければ社員になる制度のことです。
「ほいく畑」の派遣社員になると、月3回の週払い制度を利用できるので、ユーザーの間で「便利なサービス!」と評判です。
正社員にこだわりがなく、働きやすさを重視したい方は「ほいく畑」の派遣社員を検討してみてはいかがでしょうか。
ほいく畑を利用するデメリット

「ほいく畑」は首都圏よりも地方の求人数が少なく、専任キャリアコンサルタントの対応にばらつきがあるので注意しましょう。
- 首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の求人が多く地方の求人は少ない
- 派遣社員やパートなど非常勤が多い
- 専任キャリアコンサルタントの対応にはばらつきがある
「ほいく畑」は全国の保育士求人を取り扱っていますが、人工が多い都心部の求人が多く、地方は少なめです。
これは他の転職サービスでも共通して言えることなので、地方で保育士転職される方は、なるべく多くの転職サービスに登録して情報収集をすると良いです。
「ほいく畑」は正社員よりも非常勤の求人に力を入れているため、派遣社員の求人が多いのが特徴です。
正社員にこだわって転職活動している方は、希望する求人が見つからない可能性があります。
そういった場合は、他の保育士転職のサービスを利用しましょう。
「ほいく畑」には専任キャリアコンサルタントによるサービスが受けられますが、対応は人によって差があることがあります。
素早い対応やきめ細かいサービスを希望する方は、総合型の転職サービスにも登録すると良いでしょう。
ほいく畑がおすすめなのはこんな人!

「ほいく畑」は以下に当てはまる人におすすめです。
- 常勤保育士だけでなく非常勤、派遣社員、契約社員、パートの求人も探したい方
- 初めて保育士転職する方
- 週払いできる仕事が気になる方
- ブランクがあり復職したい方
「ほいく畑」は正社員だけでなく、ライフスタイルに合わせた幅広い働き方を選べるのがメリット。
特に派遣社員に強みがあるので、条件が良ければ正社員でなくても構わない方は、ぜひ利用しましょう。
ユーザーの間では、月3回の給料日がある週払い制度のおかげで「生活しやすくなった」という口コミも多いです。
結婚してブランクがある方、引越し後に知らない土地で保育士転職する方にもおすすめです。
専任キャリアコンサルタントが採用までを徹底サポートしてくれるので安心ですね。
ほいく畑のおすすめな使い方

「ほいく畑」は、保育士、幼稚園教諭の転職をする方は誰でも無料で利用することができます。
- ライフスタイルに合わせた労働形態を選ぶ
- ほいく畑の派遣社員になって週払い制度を利用する
- 専任キャリアコンサルタントに悩みを相談する
- 高収入がある非公開求人を紹介してもらう
保育士の働き方を相談したい方、現職の悩みを解決してから転職したい方は、専任キャリアコンサルタントに相談しましょう。
キャリアコンサルタントはこれまで多くの保育士転職を支援してきた実績があるので、快く悩みを聞いてくれます。
一人で転職活動するよりも的確なアドバイスをもらえるので、満足度の高い転職が実現するでしょう。
ほいく畑に登録してから利用までの流れ

「ほいく畑」を利用するにはまず、無料の会員登録が必要です。
会員登録はパソコン・スマホ・タブレットから数分あれば簡単に完了します。
- ⑴登録フォームに名前、生年月日、住所などの基本情報を入力
- ⑵保有資格(保育士、幼稚園教諭など)を入力
- ⑶希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力
- ⑷専任のキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡がくる
登録フォームから基本情報と希望条件を入力するだけで簡単に登録が完了します。
会員登録が終わると、専任キャリアコンサルタントから電話がかかってくるので、希望の条件を伝えましょう。
「ほいく畑」は電話とメールだけで仕事の紹介やサポートをしてもらえるので、忙しい方も便利です。
登録後、お仕事までの流れはこちらです。
- ⑴キャリアアドバイザーからのヒアリング
- ⑵紹介された求人や気になるお仕事に応募
- ⑶書類選考
- ⑷面接・職場見学
- ⑸実際にお仕事開始・転職決定
ヒアリングの際には、今の状況や外せない希望条件、正社員か派遣が良いか……などはしっかり伝えておきましょう。
ほいく畑の退会方法は?
ほいく畑の退会方法は、「担当キャリアコンサルタントに直接メール・電話で伝える」です。
ほいく畑で就職・転職が決まっていない場合、お世話になった担当者に退会のことを伝えるのは心苦しいかもしれませんが、きちんとメールで連絡しましょう。
詳細な理由を伝える必要はありませんが、簡単な理由とお礼の一言があると失礼にあたりませんよ。
まとめ

今回は、「ほいく畑」の特徴や活用法についてご紹介しました。
保育士として正社員だけでなく派遣社員として活躍したい方、働き方の相談をしたい方は「ほいく畑」に登録する価値があります。
ぜひ、「ほいく畑」をフル活用して、保育士転職を成功に導きましょう。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日