転職希望者/男性
2010年から続く就職氷河期が終わったこともあり、現在では未経験から異業界・異職種への転職を前向きに考える人が増えています。
しかし、「Yahoo!知恵袋」を見ると、未経験からの転職に不安がある人は少なくないようです。
結論を先に述べると、未経験転職に特化した転職サイト・転職エージェントを利用すれば、異業界・異職種への転職は十分可能です。当記事では、未経験職種への転職を考えている人のために「おすすめの転職サイト・転職エージェント」を5社紹介します。
目次
未経験職種への転職でおすすめな転職サイト・エージェントの選び方

ここからは未経験の方に向けて「転職サイト・転職エージェントのおすすめの選び方」について解説していきます。
おすすめの選び方①求人数が多い転職サイト・転職エージェントを選ぶ
大手の総合型転職サイト・転職エージェントは、大手企業、東証一部上場企業から注目の中小企業まで幅広く取り扱っています。求人数が多いほど、自分の希望や条件に合った仕事を見つけやすくなるのがメリットです。
良い案件が見つからない場合は、複数の転職サイト・転職エージェントに登録して併用すると効果的です。
おすすめの選び方②未経験・20代に特化された転職サイト・転職エージェントを選ぶ
未経験の業界・業種に転職するならば、未経験・20代に特化された転職サイト・転職エージェントを選びましょう。
労働基準法により、年代や性別を記載して募集されることはなくなりましたが、「未経験者歓迎」と「20代歓迎」の企業は多くあります。
おすすめの選び方③業界・業種に特化型の転職サイト・転職エージェントを選ぶ
希望する業界・業種が決まっている場合、特化型の転職サイト・転職エージェントを選ぶと良いです。
転職サイト・転職エージェントには、IT・ウェブ関連企業に強い、薬剤師に強い、アパレル・美容に強い、など業界・業種に特化されたサービスがあります。
未経験職種への転職でおすすめな転職サイト・エージェント5選

未経験転職に少しでも自信がない人は、下記ランキングで紹介する転職サイト・転職エージェントを積極的に活用してみてください。
未経験職種への転職でおすすめな転職サイト・エージェント5選|比較ランキング早見表
おすすめ比較ランキング順位 | 転職サイト・転職エージェント |
おすすめ比較ランキング1位 | リクルートエージェント
|
おすすめ比較ランキング2位 | LHH転職エージェント
|
おすすめ比較ランキング3位 | パソナキャリア
|
おすすめ比較ランキング4位 | ハタラクティブ
|
おすすめ比較ランキング5位 | ジェイック
|
未経験職種への転職でおすすめ1位:リクルートエージェント

20代・30代で未経験職種へ転職するなら、リクルートエージェントを利用するのがおすすめです。国内No. 1の実績と規模を誇るリクルートエージェントには、保有求人数が10万件を超えるという特徴があります。
未経験転職を確実に成功させたいなら、リクルートエージェントを利用して転職活動の幅を広げるといいでしょう。
リクルートエージェントの口コミ・評判
担当してくれた方はとても親身なって相談にのってくれ、面接にあたっても私の欠点を的確に指摘してくれたのでありがたいアドバイスを受けることができました。
★★★★ 4.0
出典:みん評
未経験職種への転職でおすすめ2位:LHH転職エージェント

LHH転職エージェントは、異業界・異業種への転職の際には合わせて利用しておきたい転職サイト・転職エージェントです。なぜなら、下記の4つの専門部署があるため、各業界に通じたプロフェッショナルに転職をサポートしてもらえるからです。
- HR&ファイナンス
- セールス&マーケティング
- IT&エンジニアリング
- ライフサイエンス&メディカル
「LHH転職エージェント」は、世界No.1の総合人財サービス企業Adeccoグループが運営するということもあり、実績と信頼の高さはピカイチです。未経験転職を本気で考えているのなら、業界事情に精通したコンサルタントが多数在籍する「LHH転職エージェント」も利用してみてください。
LHH転職エージェントの口コミ・評判
利用した転職サイト・転職エージェントはdoda、リクルートエージェント、マイナビエージェント、JAC、アデコ。一番良かったのはマイナーのアデコ。理由は書類選考率が高いから。あかんのはJAC。
— だめやま けんと (@kurepon) 2018年10月4日
未経験職種への転職でおすすめ3位:パソナキャリア

転職経験がこれまでにないなら、最初に利用すべき転職サイト・転職エージェントは「パソナキャリア」がいいでしょう。人材会社「パソナ」が運営するパソナキャリアは、公開求人数5万件以上の規模を誇る大手転職サイト・転職エージェントです。
創業理念の関係もあり、特に女性の転職支援に強みがあります。そのため、未経験職種への転職を考えている女性の方こそ利用すべき転職サイト・転職エージェントです。
パソナキャリアの口コミ・評判
面接が苦手でうまく思ったことが伝えられない、といったことにも親身になって相談にのってくださいました。転職活動期間は長引けば長引くほどマイナス思考になりがちですが、こちらのコーディネーターさんはどの方も近い距離で色々な面においてアドバイスをくださいます。
★★★★ 4.0
出典:みん評
未経験職種への転職でおすすめ4位:ハタラクティブ

ハタラクティブは、未経験転職を考える20代の人に特化した転職サイト・転職エージェントです。フリーター・既卒などの転職支援も積極的に行なっているため、自分のキャリアに自信がない人におすすめです。
これまでに60,000人以上の転職を成功に導いてきていることから、未経験転職に関しては業界トップクラスの強みを持っています。利用者には専任のアドバイザーがついて徹底的なサポートを行うので、初めて転職をする人でも安心して利用できます。
ハタラクティブの口コミ・評判
もう2年半経ったろ?
今から探し出せばいいとこ見つかるさ
ハタラクティブとかワークポートとか20代に強いエージェント登録してみればいいよ— おざわ (@ozamorimori) 2018年9月27日
未経験職種への転職でおすすめ5位:ジェイック

JAIC(ジェイック)は、未経験転職に強みを持つ転職サイト・転職エージェントです。利用者はJAIC(ジェイック)の基準をクリアした優良企業との面接に参加でき、これまでに14,000人以上が転職に成功しています。
未経験転職に特化した転職サイト・転職エージェントは他にもありますが、JAIC(ジェイック)は「20代」と「女性」の転職支援に強いという特徴があります。利用者の就職率は80.3%以上にも上るため、多くの人がJAIC(ジェイック)を利用して未経験職種への転職を成功させていることがわかります。
JAICの口コミ・評判
アデコ(spring転職サイト・転職エージェント)、ワークポート、ハタラクティブ、JAIC、就職shop 辺りでしょうかー。特に最初のアデコ以外は東京・大阪エリアのみ対応ってパターンのところですので、関東・関西圏住みに強いです。また、ハタラクティブは第二新卒・既卒ターゲットの所なので、こちらもまたおすすめ
— あいまいもこもこ (@m0ftn) 2018年7月18日
未経験こそ転職サイト・転職エージェントを使うべき3つの理由


未経験分野に転職でチャレンジする時、転職サイト・転職エージェントは役にたつのでしょうか?
そもそも未経験分野に挑戦する人材を転職サイト・転職エージェントはターゲットにしているのでしょうか?
出典:Yahoo!知恵袋
業界・業種の未経験者は中途採用者に企業が求める経験がない状態であるため、転職サイト・転職エージェントの利用が重要です。
ここからは、未経験者が転職サイト・転職エージェントを使うべき3つの理由について詳しく解説していきます。
未経験が使うべき理由①求人応募前に門前払いされる可能性が低くなる

未経験者は転職サイト・転職エージェントを利用すれば、求人応募前に門前払いされる可能性が低くなります。なぜなら、転職サイト・転職エージェントには未経験向けの求人が用意されているためです。
求人サイトは未経験歓迎として募集を行っていても、実際に求人応募してきた転職希望者の中に経験者がいたら、経験者を優先して採用する傾向にあります。
しかし、企業の中には未経験者の方が前職の癖がついておらず、扱いやすいと考えている企業もあります。転職サイト・転職エージェントには、そうした考えのもと企業が出した未経験者歓迎の求人が多く存在します。
未経験が使うべき理由②転職エージェントの強い支援を受けられる

未経験者は、転職エージェントの強い支援を受けて転職活動をしたほうが内定率が上がります。なぜなら、転職エージェントは未経験者の転職に対して、支援を行うことに慣れている傾向にあるためです。
未経験者が転職をするにあたっては、高いハードルがあります。具体的には、採用担当者が転職後に職務に慣れるまでの教育コストが高くなることを嫌っていることなどが挙げられます。
しかし、転職エージェントなら、未経験の転職希望者に求められていることをうまくカバーしてくれることが可能です。
未経験が使うべき理由③転職エージェントは未経験者を転職させるノウハウを持っている

未経験者が転職エージェントを利用すると、未経験でも転職を成功させるノウハウを教えてもらうことが可能です。なぜなら、転職エージェントは未経験者の転職を成功させるノウハウを保有しているからです。
転職エージェントは未経験者を採用したいという企業の意図を上手に読んで、転職希望者を目的の企業に送り込みます。「未経験者を採用したい」と考えている企業には、未経験者を採用することにメリットを感じている企業が多いです。
転職エージェントは、そのような未経験者を積極的に募集している企業との橋渡し役を担ってくれます。
30代・40代でも未経験職種への転職は可能?転職事情をまとめ

年齢によって事情は多少異なりますが、未経験からの転職は基本的に可能です。
ここからは、未経験職種への転職を20代・第二新卒・30代・40代などの年代別にまとめていきます。
①20代・第二新卒で未経験職種へ転職
特に20代の場合、「第二新卒と呼ばれる新卒から3年ほどの社会人経験を積んだ人」の需要が非常に高まってきています。第二新卒専用の転職サービスも生まれてきており、20代であれば未経験転職の結果は明るいと考えていいでしょう。
②30代で未経験職種へ転職
30代についても、転職市場ではギリギリ未経験転職が可能と考えられている年代です。そのため、選考対策を怠らなければ異業界・異職種への転職は可能です。
③40代で未経験職種へ転職
20代・30代と違って、40代の場合は未経験職種への転職は簡単ではありません。
40代でも未経験職種への転職がうまくいく人は、「マネジメント経験が豊富」「特別な資格を持っている」「高度に専門的なスキルがある」のどれかにあたります。
未経験が転職サイト・転職エージェントについて気になる疑問と回答

ここからは、未経験が転職サイト・転職エージェントについて疑問に思う点を徹底解説していきます。
Q.「転職サイト・転職エージェント」と「求人サイト」の違いとは?どんな未経験におすすめ?
転職サイト・転職エージェント | 求人サイト | |
特徴 | 企業とのやり取りの間にキャリアカウンセラーが入る。筆記試験・面接試験などの様々なサポートを受けることができる。 | 求人を自分で探して応募するスタイルのため、好きな求人に応募することが可能。転職の選択肢を大幅に増やすことができる。 |
おすすめな未経験 |
|
|
Q.未経験は転職サイト・転職エージェントをどう使うべき?おすすめの使い方は?
|
Q.未経験が転職サイト・転職エージェントを使うメリットとデメリットとは?
メリット | デメリット |
|
|
未経験職種への転職でおすすめな転職サイト・エージェントまとめ

以上、この記事では未経験転職に強い転職サイト・転職エージェントをランキング形式で紹介していきました。
「未経験職種へ転職して、自分がやりたいことを仕事にしたい」
「新卒で入った会社は自分に向いていないから、もっと自分の適正に合った企業に行きたい」
このような人は、未経験転職が熱い今のうちに転職活動を本格化することをおすすめします。

株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】

最新記事 by 株式会社STORIO 代表取締役 中村彩織【現役転職サイト・転職エージェント】 (全て見る)
- e-doctorの評判や口コミ - 2023年1月26日
- Dr.転職なびの評判や口コミ - 2023年1月26日
- アネナビ!の評判や口コミは? - 2023年1月26日
転職サイト・転職エージェントで未経験職種希望は難しい?
転職を検討している男26歳、営業3年目なのですが営業から離れたいという思いだけで事務職にチャレンジしてみたいという思いがあります。
出典:Yahoo!知恵袋